授業のノートを取ったり、レポートを仕上げたり、移動中に動画を見たりと、学生生活に便利なiPad。でも、どのモデルを選べばいいのか悩む人も多いですよね。
今回は、iPad Air、iPad Pro、iPad miniの3モデルを特徴ごとに詳しく解説します。それぞれの強みを知れば、自分にぴったりのiPadが見つかるはずです。
iPad Air:バランス重視の万能モデル
iPad Airは、性能と価格のバランスが非常に良いモデルです。勉強もエンタメもこなしたい人にぴったり。
特徴と魅力
- M2チップを搭載しているので、動作がスムーズ。オンライン授業やPDFの閲覧も問題なし。
- Apple Pencil Proに対応しているため、手書きメモやスケッチも快適。
- 約461gと軽量なので、毎日の持ち運びも苦になりません。
こんな学生におすすめ
- 手書きでメモを取るのが好きな人。
- 勉強と娯楽、どちらにも活用したい人。
- 性能もデザインも妥協したくない人。
iPad Pro:最高性能を持ち歩きたい人へ
iPad Proは、パフォーマンスに優れたプロフェッショナル向けモデル。学業だけでなく、専門性の高い作業にも対応できる頼もしい一台です。
特徴と魅力
- M4チップを搭載し、動画編集や3Dモデリングもスムーズにこなせます。
- ProMotionテクノロジー(120Hz対応)のディスプレイは、スクロールが滑らかで目にも優しい。
- サイズは11インチと13インチの2種類から選べます。広い画面で快適に作業したい人にはうれしいポイント。
- Thunderbolt対応なので、外部ディスプレイや高速データ転送が可能です。
こんな学生におすすめ
- 高負荷なアプリを使う必要がある人。
- 長期間使える高性能な端末を求める人。
- デザインやイラストレーション、建築や写真・映像制作など、プロ性能が必要な分野を学んでいる人。
iPad mini:軽さと携帯性を求めるなら
iPad miniは、軽量コンパクトなモデルで、どこにでも持ち運べる便利さが魅力です。
特徴と魅力
- 8.3インチのディスプレイで、片手で持てるサイズ感。電車やカフェでも扱いやすいです。
- A15 Bionicチップ搭載で、日常的な作業は問題なくこなせます。
- Apple Pencil(第2世代)対応で、手軽にメモを取ることも可能。
- 重さは約293gで、ペットボトルより軽いのがポイント。
こんな学生におすすめ
- 移動中に勉強や読書をしたい人。
- 小型で軽い端末を探している人。
- 教科書や資料を電子化して持ち運びたい人。
容量の選び方:自分の使い方を見直そう
iPadを選ぶとき、容量も重要なポイントです。どのくらいの容量が必要なのか、自分の用途に合わせて検討しましょう。
- 64GB:ノートやPDFの閲覧がメインで、ストリーミングを活用する人向け(iPad miniのみ対応)。
- 256GB:授業資料やレポートが多く、アプリも頻繁に利用する人に最適。
- 512GB以上:動画編集や大容量データの保存を考えている人にはおすすめ。
価格の比較
最後に、各モデルの基本的な仕様と価格帯を簡単にまとめました。
モデル | チップ | 画面サイズ | 重さ | 価格帯 |
---|---|---|---|---|
iPad Air | M2 | 11インチ / 13インチ | 462g / 617g | 98,800円~ |
iPad Pro | M4 | 11インチ / 13インチ | 446g / 579g | 168,800円~ |
iPad mini | A15 Bionic | 8.3インチ | 293g | 78,800円~ |
どれを選ぶべき?
最適なiPadは、何を重視するかによって変わります。
- 勉強と趣味を両立したいなら、iPad Air。
- 専門的な作業を視野に入れているなら、iPad Pro。
- 軽さと持ち運びやすさが第一なら、iPad mini。
それぞれに特徴があるので、自分のライフスタイルに合った一台を見つけましょう。iPadがあれば、学生生活がもっと便利で楽しくなること間違いなしです。