Apple Watchを選ぶとき、多くの人がぶつかるのが「Series」と「Ultra」どっちにするか問題。
特に2024年モデルの登場で、Series 10とUltra 2の選び方はよりトリッキーになりました。価格もデザインも使い勝手も違うこの2つ、どちらを選ぶのが正解なのでしょうか?
この記事では、サイズ・機能・バッテリー・向いている人のタイプなど、あらゆる角度から違いを比較。あなたのライフスタイルに合った選び方が見つかるはずです。
デザインとサイズ感の違い
Series 10はApple Watchのなかでも最も薄型で、装着感の軽さが大きな魅力。
Ultra 2は逆に、存在感のあるごつめのデザイン。アウトドアやスポーツを本気で楽しむ人には安心感のあるサイズ感です。
項目 | Apple Watch Series 10 | Apple Watch Ultra 2 |
---|---|---|
デザイン | ![]() | ![]() |
ケース素材 | アルミニウム / チタニウム | チタニウムのみ |
ケースサイズ | 42mm / 46mm | 49mm |
厚さ | 約9.7mm(薄め) | 約14.4mm(がっしり) |
重さ | 約35〜41g(46mmモデル) | 約61g |
購入 | Amazonで見る | Amazonで見る |
ディスプレイ性能はどう違う?
Series 10は広角OLEDの採用で、角度による見づらさが軽減。Ultra 2は太陽の下でも画面が見えるレベルの明るさが魅力です。
項目 | Series 10 | Ultra 2 |
---|---|---|
最大輝度 | 2000ニト | 3000ニト |
表示面積 | 1220 sq mm | 1185 sq mm |
常時表示 | ◯(LTPO3) | ◯(LTPO2) |
視認性 | 広角OLEDで横からでも見やすい | 明るさ重視で屋外に強い |
バッテリー持ちは?
長時間のバッテリーを重視するならUltra 2一択。登山や旅行など、長時間使う場面では心強い存在です。
項目 | Series 10 | Ultra 2 |
---|---|---|
通常使用時 | 約18時間 | 約36時間 |
低電力モード | 約36時間 | 約72時間 |
充電速度 | 30分で80% | 60分で80% |
機能の違いと共通点
Ultra 2はその名の通り、極地や水中といったタフな環境にも対応できる仕様。アクションボタンがあることで、手袋をしたままでも操作しやすい点も魅力です。
機能 | Series 10 | Ultra 2 |
---|---|---|
アクションボタン | × | ◯ |
ダブルタップ操作 | ◯ | ◯ |
水深計・水温センサー | ◯ | ◯ |
血中酸素計測 | ×(国内非対応) | ×(国内非対応) |
睡眠記録 | ◯ | ◯ |
MIL規格準拠(耐衝撃・耐寒) | × | ◯(-20〜55℃まで対応) |
向いている人のタイプ別まとめ
Series 10が向いているのは…

普段使いにちょうどいい高機能モデルを探している人
Series 10は、「日常使い+α」にちょうどいいバランス感覚を持ったモデルです。
これまでApple Watch SEやSeries 6〜8あたりを使っていた人にとっては、ディスプレイの大型化と薄型デザインによって、視認性と装着感のどちらも格段に進化しています。
しかもチップは最新のS10。アプリの起動やSiriの応答速度も快適になり、操作全体がスムーズです。
スタイリッシュさを重視したい人
アルミニウムモデルのジェットブラックや、チタンモデルのスレートなど、新色も含めて高級感のある仕上がり。カジュアルな服装にも、きちんとしたビジネスシーンにもマッチします。
バンドの種類も豊富なので、シーンに応じて自在にアレンジできます。
薄さ・軽さを優先したい人
Series 10の厚みは9.7mm。Ultra 2に比べて約5mm薄く、重さも最大で26g以上軽量です(42mmモデルならもっと軽い)。
「寝ているときも装着して睡眠トラッキングしたい」「小柄な手首にフィットさせたい」という人には、圧倒的にSeries 10が快適です。
日々の健康管理に役立てたい人
血中酸素やECGは非搭載ですが、睡眠アプリ、心拍数モニター、フィットネスリング、転倒検出、皮膚温度センサーなど、ヘルスケア機能は十分以上。
Appleの「健康アプリ」と連携すれば、睡眠、運動、心拍、ストレス傾向などを一括で管理できます。
→ Apple Watch Series 10をAmazonで見る

Ultra 2が向いているのは…

アウトドアやスポーツ用途がメインの人
Ultra 2は、Apple Watchの中でも最も「タフな用途」を想定して設計されたモデルです。
100m防水、MIL-STD 810Hの耐久性規格に準拠し、登山、サーフィン、ダイビング、トレイルランなどにも対応。マイクやスピーカーも3基搭載で、風の強い日や屋外でも通話やSiriの音声操作が聞き取りやすく設計されています。
バッテリーをとにかく長持ちさせたい人
バッテリー持ちはSeries 10の倍以上。通常使用で最大36時間、低電力モードなら最大72時間使えます。毎日充電するのが面倒、旅行や登山など数日間外出することが多いという人には安心感があります。
睡眠トラッキングとワークアウト記録を両立させたい人にも好相性です。
ダイナミックな画面体験を求める人
ディスプレイの明るさは最大3000ニト。直射日光の下でも視認性が非常に高く、GPSマップや通知などもくっきりと表示されます。
また、物理的な「アクションボタン」がついていて、ワンタッチでワークアウトの開始、フラッシュライトの点灯などをカスタム設定できるのも便利。
Apple Watchを「最強のガジェット」として使いこなしたい人
GPSはL1+L5のデュアル仕様で精度も抜群、深度センサーや水温センサーなど、日常生活ではあまり使わないかもしれない機能もすべて搭載。
「価格よりも性能重視」「Apple製品の中で最もプロ向けなWatchを手に入れたい」という人にとって、Ultra 2は最高の選択肢です。
→ Apple Watch Ultra 2をAmazonで見る

Apple Watchをもっと活かす、相性抜群のおすすめ周辺アイテム
Apple Watchを手に入れたら、あると便利なのが専用アクセサリー。使い勝手が格段に上がるおすすめアイテムをご紹介します。
1. Anker 3-in-1 MagGo 充電ステーション(Apple Watch + iPhone + AirPods)
デスクやベッドサイドで大活躍する充電スタンド。マグネット式でApple Watchの充電位置がずれにくく、iPhoneのMagSafeにも対応。
→ Anker 3-in-1 MagGo 充電ステーションをAmazonで見る

2. Bellroy Apple Watchバンド:スポーツにもビジネスにも使える万能モデル
しなやかで軽い素材ながら、汗にも強く長時間の着用も快適。カラー展開も豊富で、シーンに合わせて付け替えたくなります。
→ Bellroy Apple WatchバンドをAmazonで見る

3. Twelve SouthのApple Watchバンドディスプレイ
Apple Watchのバンドを使いやすくキレイに整理できます。毎日の付け替えが楽しくなるはず!
→ NIMASO Apple Watch用保護フィルムをAmazonで見る

一緒に使いたいおすすめスマートデバイス
Apple Watchと連携して、日常の健康管理や音楽体験が一段と豊かになるアイテムもご紹介します。
1. Withings Body Smart:スマート体重・体組成計
Apple公式ストアでも発売されている、フランス初のスマート体重計。ヘルスケアアプリと連携して、体重だけでなく体脂肪率や筋肉量まで記録。ダイエットや筋トレの進捗管理にぴったりです。
【在庫があるうちに】Withings Body SmartをAmazonで見る

2. AirPods Pro 2(USB-C対応):フィットネスや通勤に最適な相棒
ワークアウト中の音楽や、外出先での電話にも。Series 10でもUltra 2でも、AirPodsとの相性は抜群です。
【おすすめアイテム】AirPods Pro(第2世代・USB-C)をAmazonで見る

3. Echo Show 8(第3世代):Apple Watchと一緒にスマートホームも楽しむ
Apple Watchで音声メモを取ったり、通知を見たりしているなら、家ではスマートディスプレイと連携して生活全体をスマート化するのもおすすめです。
【現行モデルをチェック】Echo Show 5(スマートディスプレイ)をAmazonで見る

まとめ:自分に合うApple Watchを選んで、毎日をもっと快適に
Apple Watch Series 10もUltra 2も、それぞれの得意分野がはっきりしているので、ライフスタイルによって選び方は大きく変わります。
- スマートで軽快に使いたいなら、Series 10
- 最強スペックで冒険したいなら、Ultra 2
そして、本体だけでなくアクセサリーや周辺デバイスを加えることで、Apple Watchのポテンシャルは何倍にも広がります。あなたの手首から始まる新しい暮らしに、ぴったりの相棒を見つけてみてください!
- 【あわせてチェック】【2025年最新】Apple Watch 11のスペック予想!発売時期や価格設定は?期待される新機能の噂まとめ
- 【迷っている方はこちらもチェック】【2025年最新】Apple Watch Ultra 2は今買うべき?Ultra 3を待つべき?予想を徹底まとめ