2024年9月に発表されたiPhone 16シリーズ。「iPhone 16 / 16 Plus / 16 Pro / 16 Pro Max」という構成で、スタンダードモデルのiPhone 16が高性能したことにより、賢い選び方がさらに重要になりました。
また、大画面モデルがフルスクリーン化したことで、より魅力的に。とはいえ、毎日持ち歩くスマホにとって、サイズと重さは体験そのものを左右する重要な要素ですよね。
そこで本記事では、iPhone 16シリーズ全モデルの「価格・サイズ・重さ」を一覧で比較しながら、それぞれのモデルがどんな人におすすめかを解説していきます。
【比較表】iPhone 16シリーズの価格・重さ・サイズ一覧
モデル名 | デザイン | 特徴 | ディスプレイ | 重さ | 価格帯 |
---|---|---|---|---|---|
iPhone 16 | ![]() | 標準モデル | 約6.1インチ | 170g | 124,800円〜 |
iPhone 16 Plus | ![]() | 大画面・長時間バッテリー | 約6.7インチ | 199g | 139,800円〜 |
iPhone 16 Pro | ![]() | Pro機能搭載 | 約6.3インチ | 199g | 159,800円〜 |
iPhone 16 Pro Max | ![]() | 高性能+望遠カメラ | 約6.9インチ | 227g | 189,800円〜 |
- 最新iPhoneが全キャリアで最安
- Rakuten最強プラン
なら1,078円〜
- データ無制限3,278円
で使い放題
各モデルのサイズ・重さの違いをどう見るべきか?
iPhone 16:片手操作できる万能サイズ

シリーズ中もっともスタンダードな位置づけのモデル。片手でも扱いやすいサイズ感と、最新チップによる十分な処理性能が魅力です。コスパも高く、初めてのiPhoneや買い替え初心者にもおすすめの一台といえます。
- 画面サイズ:約6.1インチ
- 重さ:170g
- 価格帯:124,800円〜
iPhone 16 Plus:動画・SNS重視にぴったりの大画面

見やすさ重視ならこのモデル。6.7インチの大画面と長持ちバッテリーで、動画視聴・ゲーム・電子書籍などのコンテンツ消費に最適。持ち歩きながらも1日中安心して使えるタフなパートナーです。
- 画面サイズ:約6.7インチ
- 重さ:199g
- 価格帯:139,800円〜
iPhone 16 Pro:高性能をコンパクトに楽しめる

コンパクトさを保ちつつ、Proシリーズならではの高性能カメラやProMotionディスプレイを搭載。編集やSNS投稿を本格的に楽しみたい人に最適です。
片手操作もしやすく、バランス型のハイスペック機といえます。
- 画面サイズ:約6.3インチ
- 重さ:199g
- 価格帯:159,800円〜
iPhone 16 Pro Max|最高性能を大画面で使いこなしたい人に

最上位モデルとして、望遠カメラ・最大画面・長時間駆動を兼ね備えたハイエンド仕様。
動画撮影・編集、ビジネス活用、クリエイティブ用途にもぴったりで、「iPhoneでなんでもこなしたい」ヘビーユーザー向けです。
- 画面サイズ:約6.9インチ
- 重さ:227g
- 価格帯:189,800円〜
あなたにぴったりのiPhone 16はどれ?タイプ別おすすめ
ミニマリストやコンパクト派なら:iPhone 16またはiPhone 16 Pro
とにかく軽くて、操作しやすいのはこの2つ。
スタンダードモデルのiPhone 16は、初めてのiPhoneにも、買い替えにもぴったりです。
コンパクトな高性能モデルがほしい人は、iPhone 16 Proが最適。カメラ性能や処理性能がプロ仕様で、どんな用途でも満足できることまちがいなしです。


大画面×低価格を両立したい人に:iPhone 16 Plus
iPhone 16は、バッテリー持ちもよく、軽さも兼ね備えたバランスモデル。動画視聴やSNSをたっぷり楽しみたいけど、重いスマホは嫌……という方にベストな選択肢です。

とにかく性能重視な人に:iPhone 16 Pro / Pro Max
カメラ・処理性能・ディスプレイすべてを求めるならこの2択です。写真・動画編集、3Dアプリ、ゲーミングユーザーにとっては他に選択肢がないレベル。特にPro Maxの望遠ズームは、スマホカメラとは思えない描写力です。


選び方のアドバイス|スペック表だけで選ばないのがポイント
表で見ていると、「サイズ大きい=高級」と思いがちですが、実はiPhone 16 Plusはリーズナブルな価格の大画面モデル。
一方で、iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Maxは内部のテクノロジーがまるで違う高性能なため、選び方を間違えると損することも。
賢い選び方のポイントは、「スマホを何に使いたいか」で決めることです。
- SNSやLINEの使用が中心なら…
→ iPhone 16 - 重いスマホは絶対にイヤなら…
→ iPhone 16またはiPhone 16 Pro - YouTube・Netflix・SNSを大画面で楽しみたいなら…
→ iPhone 16 PlusまたはiPhone 16 Pro Max - 写真撮影・動画編集にこだわりたいなら…
→ iPhone 16 ProまたはiPhone 16 Pro Max
まとめ|毎日持ち歩くものだから、サイズと重さを軸に選ぼう
iPhone 16シリーズは、見た目は似ていても「使い心地」「持ちやすさ」「重さ」の体験がかなり違います。
- コンパクトで軽いモデルを探しているならiPhone 16
- 大画面を存分に活かしたいならiPhone 16 Plus / iPhone 16 Pro Max
- 最高性能を求めるならiPhone 16 Pro / iPhone 16 Pro Max
スペック表だけでは語れない「感覚としての相性」もあるので、できれば一度店頭で手に取って確かめるのが理想です。
でも、この記事を参考にしてもらえれば、迷いすぎずに納得のいく選択ができるはず。
賢く選んで、毎日のスマホライフをアップデートしましょう!
iPhone 16用のおすすめアクセサリーは以下の記事もチェック:
- 【2025年最新】iPhone 16・iPhone 16 Proシリーズの保護ケースおすすめ25種類を徹底まとめ
- 【2025年最新】iPhone対応おすすめガラスフィルム9選!ブルーライトカット・覗き見防止・高光沢をタイプ別比較
- iPhoneのカメラレンズ保護フィルムは本当に必要?メリット・デメリットを徹底解説
- 最新iPhoneが全キャリアで最安
- Rakuten最強プラン
なら1,078円〜
- データ無制限3,278円
で使い放題