2025年秋に登場予定のiPhone 17シリーズ。その中でも、デザイン面でどのような変化が起きるのかに注目が集まっています。
本記事では、iPhone 17のデザイン変更ポイントを中心に、シリーズ全体の構成や、ユーザーが気になる仕様、そして周辺アクセサリーの選び方まで、最新情報をもとに丁寧に解説していきます。
iPhone 17シリーズのラインナップと位置づけ
まず大前提として、iPhone 17シリーズは以下の4モデル構成になると予想されています。
iPhone 17シリーズ:予想ラインナップ一覧
モデル名 | デザイン予想 | ディスプレイ | チップ | 価格帯 |
---|---|---|---|---|
iPhone 17 | ほぼ変わらず | 約6.1インチ | A19 | 13万円前後〜 |
iPhone 17 Air | 超軽量・薄型化 | 約6.6インチ | A19 | 14万円前後〜 |
iPhone 17 Pro | 大幅な変更 | 約6.1インチ | A19 Pro | 16万円前後〜 |
iPhone 17 Pro Max / Ultra | 大幅な変更 | 約6.7インチ | A19 Pro | 19万円前後〜 |
2024年のiPhone 16シリーズにあった「Plus」は廃止され、その代わりに軽量でスリムな「iPhone 17 Air」が登場する見込みです。
最もスタンダードなモデルであるiPhone 17(無印)は、今回のデザイン変更の影響をほとんど受けない機種ともいわれています。
ベースモデルのiPhone 17:基本デザインは踏襲される
iPhone 17の外観は、基本的にはiPhone 16とほぼ同じ路線を維持する予想です。以下が主な特徴です。
- 背面カメラは2眼構成、縦並びのピル型カメラバンプ
- ダイナミックアイランドは引き続き搭載(小型化の可能性は意見が分かれる)
- ベゼルがさらにスリム化され、Proモデルで好評だった狭額縁化が一般モデルにも波及
形状やデザイン自体は大きな変化がないとみられる一方で、以下で言及するように、今年も新色の登場には期待できそうです。
iPhone 17 Air / Pro / Pro Maxは大幅なデザイン刷新へ
一方で、iPhone 17 AirとProモデルには、新しいカメラバンプデザインが導入される見込みです。具体的には、横長の長方形型カメラバーが背面に広がり、角はラウンド処理が施されるとされています。
これまでの「レンズが背面に配置された塊」というイメージから、より統一感のあるデザインに移行する意図がありそうです。
Proモデルに関してはさらに:
- フレーム素材がチタンからアルミニウムへ変更され、軽量化を追求
- 背面ガラスがマットからグロス(光沢)へ変更される可能性
- Appleロゴの位置が中央からやや下部に移動との情報もあり
First look at some cases for the new iPhone 17 Pro — wow, that camera hole is huge! Apple's really turning heads with this design. pic.twitter.com/IKJ4DqksCE
— Sonny Dickson (@SonnyDickson) April 9, 2025
Appleはここ数年、「Proらしさ」と「差別化」を意識しており、iPhone 17シリーズでもその方向性が明確に反映されそうです。
カラーバリエーションも一新予定
Appleは例年通り、iPhone 17シリーズで新色を導入するとみられています。現時点で噂されている新色は以下の通りです:
- グリーン(新色)
- パープル(新色)
- スチールグレー
- ライトブルー
- ブラック
- ホワイト
特にiPhone 17 AirやiPhone 17 Proでは、従来の高級感に加え、よりカジュアルで洗練された印象を与えるカラー展開になる可能性が高いです。
まとめ:大きく変わるのはAirとPro、無印は堅実に進化
iPhone 17シリーズでは、iPhone 17 AirとiPhone 17 Proが大幅なデザインの変化を遂げる一方で、ベースモデルのiPhone 17はこれまでのデザインを維持すると予想されます。
iPhone 17シリーズについては、どのモデルを選ぶかによって「定番」を求めるのか「新しさ」を重視するのか、選択の軸が明確になるシリーズ構成といえるでしょう。
2025年秋の正式発表に向けて、続報にも注目していきたいところです。
- 最新iPhoneが全キャリアで最安
- Rakuten最強プラン
なら1,078円〜
- データ無制限3,278円
で使い放題