MacBookやノートPCのポートが足りない…そんな悩みを一気に解決してくれるのが、Anker Prime ドッキングステーション(14-in-1, Dual Display, 160W)です。プロ仕様のパワフルさと、Ankerらしい洗練されたデザインで、仕事も趣味も効率アップ間違いなし。
今回は、実際に使って感じたおすすめポイントや注意点、さらに一緒に揃えたいアイテムまで、徹底的にレビューします。
どんな人におすすめ?
- MacBookやUSB-CノートPCをメインに使っている人
- リモートワークで安定した通信環境が必要な人
- USB-A機器を複数接続したいクリエイターや音楽制作用ユーザー
- デスクを1本のケーブルでスマートにまとめたい人
特にUSB-Aポートを3つ搭載している点は非常に便利で、MIDI機器やオーディオインターフェース、外付けSSDなどを同時に接続したい方にとって理想的な構成です。
また、MacBookと本製品をUSB-Cケーブル1本で接続するだけで、外付けモニターへの映像出力と同時に給電まで完結するため、別途ACアダプターや電源ケーブルを接続する必要がありません。
つまり、ケーブル1本で映像・電力・データのすべてを統合的にまかなえるこの設計は、デスク環境のシンプル化と作業効率の向上に大きく貢献します。

Anker Prime ドッキングステーションの良さ
圧倒的な拡張性と信頼性
14ポートという数だけでなく、それぞれのポートの性能が高いのが特徴です。
- USB-C(最大100W)でMacBook Proを急速充電
- HDMI 2.0(4K 60Hz)×2で高精細なデュアルディスプレイ環境
- USB-Aポート(10Gbps)×3で周辺機器も高速接続
- 1Gbps対応の有線LANポートで通信も安定
- SD / microSDの同時挿し可能スロット
- 3.5mmオーディオジャック搭載でヘッドホンやスピーカーも直接接続可
MacBook Pro(M3)との接続で、発熱も抑えられ非常に静かに動作しました。長時間の作業でも安定性が高く、信頼できる性能です。
USB-Cケーブルが同梱されている安心感
アップストリームポート用のUSB-Cケーブル(1.0m、100W対応、10Gbps対応)が同梱されているため、PCとの接続ケーブルを別途購入する必要はありません。製品が届いたその日からベストな状態で使用できます。
GaN内蔵でACアダプタ不要
GaN(窒化ガリウム)採用のAC-DC電源を内蔵しており、外部電源アダプタは不要。160Wという高出力により、MacBookやスマホ、ディスプレイなど複数機器を同時に接続しても安心です。
デメリット(購入前に知っておきたいポイント)

価格は高めだが、納得できるクオリティ
このドッキングステーションの価格帯はおおよそ3万円台と、USBハブや一般的な拡張アダプターと比較するとやや高価です。しかし、14種類のポートを1台に統合し、さらにGaN内蔵電源による160W出力というハイスペックな性能を備えていることを考慮すれば、この価格はむしろ適正、もしくはコストパフォーマンスが高いと評価できます。
特に注目すべきは、ただのポート拡張にとどまらず「安定性」「電源管理」「デスク周りの整理」という3つの価値を同時に提供してくれる点です。これ1台あれば、複数のデバイスをスマートに一括接続できるため、作業効率が大幅に向上します。
また、長期的に見れば安価なハブを複数買い直すよりも、信頼性の高い本製品を導入する方が結果的に出費を抑えることにもつながります。
頻繁に外部ディスプレイやストレージ、ネットワーク機器、オーディオ周辺機器などを扱う方にとっては、「時間」と「安定性」という目に見えにくいコストもカバーしてくれる非常に価値の高い製品です。
デスクトップPCユーザーにはややオーバースペック
すでに複数のUSBポートや映像出力端子を備えているデスクトップPCユーザーにとっては、本製品のような高機能ドッキングステーションはややオーバースペックと感じられるかもしれません。特に固定環境で必要な機器がすでにすべて接続済みである場合、ここまでの拡張性や電源供給機能は不要でしょう。
一方で、MacBookやその他のUSB-CポートのみのノートPCユーザーにとっては、この製品の恩恵は非常に大きくなります。外出先と自宅の環境を簡単に切り替えたい人や、少ないポートで多数の機器を扱う必要がある人には、まさに理想的な選択肢といえるでしょう。
Thunderbolt非対応だが、実用上は問題なし
本製品はThunderboltには対応していないため、Thunderbolt 3または4に最適化されたデバイスを接続する場合には帯域の最大値までは活用できません。ただし、USB-C経由での10Gbps転送速度は、写真や動画データのやり取り、大容量ファイルのバックアップ、外部SSDの使用など、ほとんどの実務用途において問題のないレベルです。
実際に使用していても、USB-C SSDとのデータ転送はスムーズで、ストレスを感じることはありませんでした。Thunderboltの恩恵を最大限に活かすようなプロレベルの映像処理などを除けば、日常的な作業や業務において不足を感じるシーンは非常に少ないはずです。
便利に使いこなすために追加で購入すべきものは?
Anker PowerLineの高品質USB-Cケーブル
Anker Prime ドッキングステーションには、アップストリームポート用として高性能なUSB-Cケーブル(1.0m、100W対応、10Gbps)が同梱されています。PCとの接続にはこれ1本で十分ですが、実際の運用を考えると、もう1本ケーブルを持っておくと非常に便利です。
たとえば、ウェブカメラや外付けSSD、ストリームデック、ポータブルモニターなど、USB-C対応の周辺機器が増えてきている今の環境では、1本のケーブルでの切り替え運用は非効率的。あらかじめ周辺機器専用のケーブルを用意しておけば、ドックに差すだけで即座に使用でき、作業の手間やストレスを軽減できます。
また、予備として1本持っておくことで、ケーブルが故障した際や別の場所で使いたい時にも安心です。特に、100Wの高出力と10Gbpsの高速転送に対応したケーブルは、安価な代替品では性能が不安定なこともあるため、信頼できる製品を選びましょう。

外部ディスプレイ(4K対応)
このドッキングステーションは、HDMI 2.0ポートを2基搭載し、4K 60Hz出力に対応しています。その性能を最大限に活かすには、4K対応の外部ディスプレイとの組み合わせが最適です。
特に27インチ前後のサイズであれば、作業領域も広がり、複数ウィンドウを快適に並べることができます。解像度だけでなく色再現性や視野角も重視することで、デザインや映像編集の作業効率も格段にアップします。
おすすめは、コストパフォーマンスに優れたLGの4Kモニター。HDMI接続で本製品の性能を十分に活かせます。


耐熱性に優れた電源タップ
Anker Prime ドッキングステーションはGaN(窒化ガリウム)技術によって内部電源を備えていますが、同時に接続する周辺機器や外部モニター、スマートフォンの充電器なども考えると、信頼性の高い電源タップが欠かせません。
特に注意したいのが、発熱とノイズ対策。安価な電源タップを使ってしまうと、電力の供給が不安定になり、接続している機器に悪影響を及ぼす可能性もあります。その点、AnkerのUSB Power Stripシリーズは、安全性・耐久性・出力性能のすべてにおいて高水準。
また、USB-Cポートを搭載しているモデルなら、別途アダプターを持ち歩く必要がなくなり、デスク周りをさらにすっきりさせることができます。


総合評価:ノートPC環境を完結させる「信頼の一台」
評価項目 | 評価 |
---|---|
ポートの豊富さ | ★★★★★ |
安定性・給電性能 | ★★★★★ |
実用性・使いやすさ | ★★★★★ |
デザイン・質感 | ★★★★★ |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ |
Anker Prime ドッキングステーション(14-in-1)は、ただのUSBハブではなく、ノートPC環境を飛躍的に向上させるオールインワンドックです。複数のデバイスを同時に安定して使用したい方には、非常に頼りになる存在と言えるでしょう。
購入はこちらから
