Appleからの招待状?5月7日(火)日本時間23時から iPadが主役のイベント開催決定

広告

|

Appleは4月23日、iPadをテーマとしたイベントの開催を発表しました。イベントの日程は5月7日(火)日本時間23時から。Apple公式ウェブサイトまたはYouTubeのライブ配信から誰でも無料で参加できます。

ロゴから期待できること

英語版。Apple Pencilからカラフルなインクが飛び出している

イベントの招待状には、日本語では「何でもあり。」(英語の招待状では“Let Loose”、つまり「解き放つ・好きなように」)のキャッチフレーズが示されています。また、イラストは、Apple Pencilからカラフルなインクが飛び出してりんごの形を作っている様子です。Appleの遊び心が伝わってきますね。

Apple Pencilといえば、iPad。つまり、このイベントの主役がiPadシリーズであることは間違いないでしょう。 「何でもあり(”Let Loose”)」というキャッチフレーズの意味は、iPadがさらに自由に使えるようになるということでしょうか。

ワクワクする新しい発表が解き放たれることに期待が高まります。

iPad Airに新サイズ12.9インチが登場か

先日報じたように、今年のiPad Airには新サイズとなる12.9インチが登場すると予測されています。
現行のiPad Airのサイズは10.9インチだけ。もし12.9インチの新サイズが登場すれば、現行のiPad Proと同じ大きさになります。これにより、大きなディスプレイを好むユーザーの選択肢が広がるでしょう。

さらに、新しいiPad Airのディスプレイはmini LEDを搭載するとみられています。より高精細な画面に期待です。

iPad Proに有機ELディスプレイが登場か

新しいiPad Proモデルには、有機ELディスプレイの搭載が期待されます。iPadの新モデルが最後に発表されたのは2022年10月18日(現地時間)ですから、およそ18ヶ月が経ちます。

今回のモデルで期待されるのは、近年各社で採用が進んでいる有機EL(OLED)ディスプレイの搭載です。画面の進化が止まらないApple。iPad Proではどのような進化が起こるでしょうか。

Apple Pencil

今回のiPadイベントの招待状のど真ん中に位置するApple Pencil。このアイテムも今年のアップデートが予測されています。

Apple Pencilの第1世代は2015年9月9日に発表され、現行の第2世代は2018年10月30日に発表されました。今回は、それから約5年半ぶりにApple Pencilの新モデルが登場するかもしれません。

将来的には、Apple Pencilは2024年2月に登場したApple Vision Proで使えるようになることが期待されています。

@RingoMagazine
をフォローして最新情報をチェック!
最新の人気記事
【2025年最新】Apple Watch Series 11の発売時期や価格設定は?期待される新機能の噂まとめ
「Nintendo Today!」で毎日がもっと楽しくなる?任天堂からファン必見の新アプリ登場
6月開催WWDC 2025の噂まとめ!今年は「見た目」も「中身」も大変化?
【噂まとめ】iPhone 17からの進化?折りたたみiPhone、ついに2026年登場か
2025年4月にAirPods Maxが新しい進化?ロスレスで高音質、しかも低遅延へ
【徹底レビュー】Anker Solix C1000 ポータブル電源 防災・アウトドア・日常の電源不足を解決する最強の1台

関連記事

Related Stories

Siriはどう進化する?iOS 19にやってくる「Apple Intelligence」最新の噂まとめ

6月開催WWDC 2025の噂まとめ!今年は「見た目」も「中身」も大変化?

【噂まとめ】2025年秋のApple新製品、史上最大の発表シーズンになるかも!

Appleの新製品発表間近!iPhone 16E(SE 4)、Macbook Air、iPadが登場する?噂まとめ

AirPods Max 2がもうすぐ登場?発売時期や価格設定は?期待される新機能まとめ

Apple、iPhone 16の発表イベント開催決定!日本時間はいつ?おすすめの視聴方法と注目ポイント

検索
今週のおすすめ記事
6月開催WWDC 2025の噂まとめ!今年は「見た目」も「中身」も大変化?
【2025年最新】Apple Watch Series 11の発売時期や価格設定は?期待される新機能の噂まとめ
【噂まとめ】iPhone 17からの進化?折りたたみiPhone、ついに2026年登場か
Amazon プライム対象