AppleのAirPodsシリーズは、2016年に初代が登場してから約10年。今では「iPhoneの相棒」として世界中で愛される存在になりました。
最新のAirPods 4では、ANC(アクティブノイズキャンセリング)対応モデルも登場し、音質や機能面で着実な進化を見せています。
そして気になるのが、次世代の AirPods 5。まだ公式情報は出ていませんが、海外アナリストや特許情報から浮かび上がる「未来のAirPods像」を整理してみました。
AirPods 5の最新情報|いつ発売される?

現時点でAirPods 5に関する明確なリークはほとんどありません。発売時期は早くても2026年末〜2027年が有力とされています。
AppleはAirPodsの新モデルを毎年発表するわけではなく、AirPods 3からAirPods 4まで3年の間が空いたことを考えると、AirPods 5も時間をかけて開発されている可能性が高いでしょう。
9to5macによれば、搭載チップは次世代のH3チップと噂されており、省電力化とAI処理の強化が期待されています。特に「Apple Intelligence」との組み合わせで、よりスマートな形で日常に溶け込む存在になりそうです。
噂される新機能まとめ
1. 健康センサーの搭載
最も注目されているのが「ヘルスケア機能の拡張」です。AirPodsに心拍数や体温を測定できるセンサーが搭載される可能性があり、Apple Watchとの連携で健康管理が一段と便利になるかもしれません。ただし、この情報もあくまで可能性の域を出ていない点には注意が必要です。
2. カラーバリエーション拡大
これまでAirPodsは基本的にホワイト一択でしたが、AirPods 5ではブラックやパステル系の新色が追加されるとの噂も。iPhone 17やApple Watchと色を揃えて持ち歩けば、よりファッションアイテムとしての側面も強まりそうです。
3. ケースの進化
TechRadarによれば、最近の特許情報では、AirPodsケースに小型ディスプレイを搭載するアイデアが見られます。もし実装されれば、音量調整やノイズキャンセリング切り替えをケースだけで行えるようになりそうです。「Find My」での探索機能も強化されれば、うっかり紛失したときの安心感も増します。
4. カメラ搭載の可能性
Mark Gurmanをはじめとする一部アナリストは、AirPodsに小型のIRカメラが搭載されると予想しています。これによりApple Vision ProなどのApple製品と連携し、空間認識やジェスチャー操作が可能になるかもしれません。ただし、この機能がAirPods 5で実現するかは未知数で、2027年以降の別モデルに持ち越される可能性もあります。
価格予想|AirPods 4との比較
AirPods 4は、ANCありモデルが29,800円、ANCなしモデルが約21,900円で販売されています。
AirPods 5も同じレンジに収まると考えられますが、もし健康センサーやケースのディスプレイが追加されるなら、2〜3万円台前半に上がる可能性もあります。
ただし、購入の際はApple公式だけでなく、Amazonなどの主要ECサイトも要チェックです。正規価格より安く販売されている場合があり、さらにポイント還元がつくことも多いので、実質的にかなりお得に入手できる可能性があります。
AirPods Proモデルとの違いは?

AirPods Pro 3との住み分けは、「ノイズキャンセリングの度合い」と「ヘルスケア機能」で差別化されると予想されます。AirPods 5は、従来どおりANCを備えつつ、「日常使いにさらに最適化」されるのが大きな狙いになりそうです。
逆に「静かな環境で集中したい」「音質に徹底的にこだわりたい」人はProシリーズを選ぶのがベスト、という関係が続きそうです。
【あわせてチェック】【2025年最新】AirPods 4とAirPods Pro 2はどっちがいい?新ノイズキャンセリングの違いを徹底解説
AirPods 5を待つか、それとも今AirPods 4を買うか?
AirPods 5はまだ数年先の話なので、すぐに買い替えたい人にはAirPods 4やAirPods Pro 2/3がおすすめです。
特にAirPods 4(ANCモデル)は「Proほど高価でなく、でもノイキャンが欲しい」という人に最適な選択肢。


一方で、AirPods 5の登場を待てる人は、「健康センサー」「ケースの進化」などが実装されるかを見極めてからでも遅くはありません。
関連アクセサリーでさらに快適に
AirPodsを長く快適に使うには、アクセサリーもセットで検討するのがおすすめです。
Anker MagSafe対応ワイヤレス充電器

置くだけで充電可能。iPhoneとAirPodsを同時に充電可能で、デスクがすっきりスタイリッシュになります。
Spigen AirPods保護ケース

落下や傷から守りつつ、おしゃれなデザインで持ち歩きも楽しくなります。
Anker USB-C急速充電器

外出先でもサッと充電。AirPodsとiPhoneを同時に充電できるのが、外出先や旅行先で便利です。
まとめ
AirPods 5はまだ先の話ですが、健康センサー・カラー追加・ケース進化といった話題が出てくるだけで、次への期待はどんどん高まっています。
発売まで時間はありますが、Appleが次にどんな一手を打ってくるのか、今から楽しみにしておきましょう。