Ringo Magazine

iPhoneの「ダイナミックアイランド」活用術!便利機能をフル活用する方法

広告

|

iPhone 14 Proシリーズから搭載された「ダイナミックアイランド」。iPhone 15シリーズ以降では無印モデルにも採用され、より多くの人がこの機能を使えるようになりました。

でも、「通知がちょっと出るだけじゃないの?」と思っている人も多いかもしれません。
実は、ダイナミックアイランドはただのデザインの変化ではなく、日常の使い勝手をぐっと向上させる便利機能が満載です。

この記事では、ダイナミックアイランドの基本から、意外と知られていない活用法まで紹介していきます。

ダイナミックアイランドとは?基本機能をおさらい

Apple

まずは「ダイナミックアイランドって結局何?」というところからおさらいしましょう。

1. 通知がスムーズに確認できる

従来のiPhoneでは、通知が画面上部にバナーで表示されましたが、ダイナミックアイランドでは通知が画面上部のアイランド部分に収まり、邪魔になりにくくなっています。
たとえば、以下のような通知がスマートに表示されます。

  • 電話の着信:通話中はアイランドが拡張し、通話時間や相手の情報が表示される
  • Face ID認証:アプリのログイン時など、スムーズに顔認証の状態が確認できる
  • AirPodsの接続情報:バッテリー残量と接続状態がひと目でわかる

2. マルチタスクがスムーズになる

ダイナミックアイランドは、アプリを開かなくても一部の情報をリアルタイムで確認できます。たとえば、こんな場面で役立ちます。

  • 音楽の再生コントロール
    Apple MusicやSpotifyで曲を再生すると、アルバムアートや再生ボタンがアイランド内に表示されます。タップするとすぐにアプリを開かずに操作が可能。
  • タイマーの進行状況
    料理中や作業中にセットしたタイマーが常に表示され、残り時間がすぐに確認できるのが便利。
  • マップのナビゲーション
    AppleマップやGoogleマップでルート案内中、次の曲がるポイントなどの情報がアイランド内に表示され、わざわざアプリを開かなくても確認できる。

ダイナミックアイランドを活用するおすすめアプリ

Apple

ダイナミックアイランドの便利さを最大限に引き出すには、対応アプリを活用するのがポイント。

1. ミュージックアプリ(Apple Music / Spotify / YouTube Music)

音楽再生中に曲名やアルバムアートが表示され、ワンタップで再生・停止が可能。長押しで拡大表示し、曲送りや音量調整もすぐにできる。

2. 交通・移動系アプリ(Googleマップ / Appleマップ / Uber)

目的地までのナビ情報が常に表示されるため、スマホを手に取らなくても次の道順を確認しやすい。Uberでは、配車の進行状況や到着予定時間がすぐに分かるのも便利。

3. タイマー・タスク管理アプリ(Clock / Forest / TickTick)

ダイナミックアイランドにカウントダウンを表示できるので、ポモドーロ・テクニック(25分作業+5分休憩)を使う人には特におすすめ。Forestでは、集中時間を可視化できるため、スマホを触る時間を減らすのに役立つ。

4. フードデリバリーアプリ(Uber Eats / 出前館)

注文した食事の配達状況がリアルタイムで表示される。料理が今どの段階にあるのか、あと何分で届くのかをすぐにチェック可能。

5. フライト・旅行系アプリ(Flighty / TripIt)

飛行機の出発時間やゲート変更の情報がダイナミックアイランドに表示されるので、空港でスムーズに移動できる。

ダイナミックアイランドをもっと便利にする設定&活用術

1. 「ライブアクティビティ」を有効にする

ダイナミックアイランドの魅力を最大限に活かすには、「ライブアクティビティ」をオンにしておくのがおすすめ。設定方法は以下の通り。

  1. 設定アプリを開く
  2. 「Face IDとパスコード」を選択
  3. 「ライブアクティビティ」をオンにする

これで対応アプリの通知がリアルタイムで表示されるようになります。

2. ショートカットアプリで自分だけの活用方法を作る

「ショートカット」アプリを使えば、オリジナルのダイナミックアイランド活用法を作れます。たとえば…

  • ワンタップでタスク管理:アイランドをタップするとToDoリストが開く
  • 定時アラームをセット:出勤時間前にアイランド内にアラームを表示
  • 特定のアプリを素早く開く:カメラやメモアプリをワンタップで起動

3. ダイナミックアイランドのジェスチャーを活用する

  • タップでアプリを開く
  • 長押しで詳細表示
  • スワイプで非表示にする(必要ない通知を隠せる)

ダイナミックアイランドが向いているのはこんな人

  • 最新機能を使いこなしたい人
    iPhone 14 Pro以降のモデルを持っているなら、ぜひフル活用したい機能。今後、さらに多くのアプリが対応していく可能性もあるので、先取りして使いこなせると◎。
  • マルチタスクをよくする人
    音楽を聴きながらSNSを見たり、ナビを使いながらメッセージを送る人には最適。
  • 仕事や勉強で時間管理をしたい人
    タイマーやタスク管理アプリと組み合わせれば、時間を意識しながら作業できるので、効率アップにつながる。

まとめ:ダイナミックアイランドを使いこなそう

「ダイナミックアイランド」は、ただの通知エリアではなく、日常のスマホ操作をより便利にするためのツール。音楽やナビ、タスク管理、フライト情報など、多くの場面で役立ちます。

対応アプリを活用しながら、自分に合った使い方を見つけてみてください。

@RingoMagazine
をフォローして最新情報をチェック!
最新の人気記事
最新iPhone 16 eはどんな人におすすめ?iPhone 16やiPhone 16 Proと徹底比較
Appleの新製品発表間近!iPhone 16E(SE 4)、Macbook Air、iPadが登場する?噂まとめ
Apple Intelligence、ついに日本語対応!4月に8言語追加へ
2025年登場予定「iPhone 17 Air」とは?デザイン・スペック予想など最新情報まとめ
Appleが新型スマートホームハブを発表予定?7インチスクリーン搭載モデルが2025年登場か
iPhoneの最新おすすめグッズ12選!Anker・Belkin・DJI・MOFTのグッズでスマホをもっと便利に

関連記事

Related Stories

iPhone 16eが遂に登場!Appleの公式動画で判明した新機能を解説

最新iPhone 16 eはどんな人におすすめ?iPhone 16やiPhone 16 Proと徹底比較

C1モデムとは?iPhone 16e搭載の新モデムがApple製品をもっと快適にする理由

iPhone 16e発表!重要ポイント総まとめ Appleの新たなスタンダードへ

Appleの新製品発表間近!iPhone 16E(SE 4)、Macbook Air、iPadが登場する?噂まとめ

M5チップ、ついに量産開始か!Macbook Pro、iPad Pro、Vision Proの未来予想図まとめ

検索
今週のおすすめ記事
最新iPhone 16 eはどんな人におすすめ?iPhone 16やiPhone 16 Proと徹底比較
Appleの新製品発表間近!iPhone 16E(SE 4)、Macbook Air、iPadが登場する?噂まとめ
iPadはWi-Fiモデル・Cellularモデルのどっちを選ぶべき?全特徴とメリット・デメリットを徹底解説
Amazon プライム対象