iPhoneのカメラ性能は年々進化し、いまやプロレベルの撮影にも使われるほどの実力です。そして、本体だけでなくアクセサリーを組み合わせることで、映像の質も撮影の快適さもぐっと変わります。
ここでは、iPhone 17シリーズをはじめとする最新iPhoneと相性の良い「カメラ関連アイテム」を徹底解説。手ブレを防ぐジンバルや三脚、暗所に強いLEDライト、クリアな音を収録できる外付けマイクなど、ジャンル別におすすめポイントを紹介します。
撮影を安定させるアイテム
三脚・ミニ三脚
夜景撮影やタイムラプス、集合写真に欠かせないのが三脚です。iPhone対応の三脚は軽量かつコンパクトなものが多く、持ち運びやすいのも魅力。人気なのはManfrottoのトラベル三脚や、自由自在に足を曲げられるJOBYゴリラポッド。机の上や柵など不安定な場所にも固定できるので、アウトドア撮影でも活躍します。
持ち運びにぴったりな超軽量設計

わずか380gという驚くほど軽い設計で、外出先でも気軽に持ち運べるのが魅力です。一眼レフカメラを固定するにはやや不安がありますが、スマートフォン撮影やVlog、オンライン会議には十分すぎる安定感。
バッグに入れてもかさばらず、旅行や出張のお供にもぴったりです。
対荷重6kgの安定カーボン三脚

本格派の撮影にはこちら。カーボン素材を採用した本体はわずか約1.15kgながら、最大6kgまでの機材をしっかり支える高い安定性を誇ります。
一眼レフ+ズームレンズのような重量構成でも安心して使えるバランス設計で、風の強い屋外や夜景撮影でもブレを抑えます。
スマートフォン用三脚アダプター

三脚と一緒に揃えたいのが、スマートフォン専用アダプター。Manfrottoなどの信頼できるメーカー製なら、ホールド力が高く、縦横の切り替えもワンタッチ。スマホをしっかり固定できるため、動画撮影やタイムラプス撮影もブレ知らずです。
スマートフォン用三脚アダプター(MagSafe対応)Ulanzi コールドシュー付き

MagSafeでiPhoneをワンタッチ固定できるアダプター。上部のコールドシューにマイクやライトを装着でき、軽量ながら安定感も抜群。Vlog撮影や取材にも向いた万能アクセサリーです。
NEEWER スマホ三脚スタンドマウント MagSafe対応 1/4ネジ付

MagSafe対応で着脱がスムーズ。1/4ネジ穴付きで三脚やライトにも装着可能。高いホールド力とシンプルなデザインで、屋外撮影やデスク撮影にも使いやすい定番モデルです。
スマホ用ジンバル(スタビライザー)
手持ちで動画を撮影すると、どんなに気をつけても細かい揺れが入ってしまいます。そこで活躍するのがジンバルです。代表的な製品はDJI Osmo MobileシリーズやHohem iSteadyなど。AI自動追尾機能やタイムラプスモードを備えているモデルも多く、Vlogや旅行動画を撮る人には必須のアクセサリーといえるでしょう。価格は1〜2万円台が中心ですが、映像のクオリティは格段に向上します。
insta360 スマホスタビライザー

AI追尾に特化した次世代ジンバル。独自のDeep Track 3.0が被写体を正確に追い続け、歩きながらの撮影でも滑らか。折りたたみ式で三脚も内蔵し、展開もスピーディー。Vlogや旅行撮影を自動でサポートしてくれる頼れる一本です。
DJI スマホスタビライザー

定番の安定モデル。強力な手ブレ補正と新しいActiveTrack 7.0で、どんな動きでも滑らかな映像を実現。磁気クランプでスマホの装着も簡単。操作性と安定感を重視する人におすすめです。
ハンドグリップ・シャッター付きリモコン
ジンバルほど本格的ではなくても、撮影を安定させたい人にはハンドグリップも便利です。Bluetooth接続でシャッターボタンを押せるリモコン付きのものなら、セルフィーやグループショットもブレずに撮影可能。小型で軽量なので普段使いにも向いています。
撮影を安定させるスマホグリップ

軽量グリップで手ブレを軽減。Bluetoothリモコン付きでセルフィーや遠隔撮影も快適。1/4ネジで三脚にも取り付け可能。持ち歩きやすく日常使いにぴったりです。
撮影を美しくするための光源アイテム
リングライト・LEDライト
自撮りや室内撮影では、光の有無が仕上がりを大きく左右します。特に顔を明るく均一に照らすリングライトは、YouTubeやライブ配信で定番。最近ではMagSafe対応でiPhone背面に直接装着できる小型LEDライトも増えており、Vlogや夜間撮影でも手軽に活躍します。
外付け小型LED
ポケットに入るサイズながら高輝度を出せる外付けLEDも便利です。NeewerやUlanziといったブランドは手頃な価格帯で人気。暗い場所での撮影や料理の写真撮影で「映える一枚」を狙いたいときに重宝します。
Ulanzi リングライト MagSafe対応

MagSafeでiPhone背面に装着できる小型ライト。3色モード・210度回転対応で自然な明るさを演出。夜間撮影や配信時に顔をきれいに照らします。
プロ仕様のリングライト&スタンド NEEWER 18インチLEDリングライト 55W 高出力

高出力55Wの大型リングライト。光量と色温度を自在に調整でき、肌を美しく見せます。YouTube配信やレビュー動画など、プロ品質を求める人に最適です。
表現の幅を広げるレンズ系アイテム
外付けスマホレンズ
iPhoneのカメラ性能は非常に高いですが、さらに幅を広げたいなら外付けレンズが役立ちます。広角・マクロ・望遠などのレンズを装着することで、まるで一眼レフのような撮影体験が可能に。特に旅行やアウトドアでは、ダイナミックな構図を作るのに最適です。
アナモルフィックレンズ
動画制作にこだわる人にはアナモルフィックレンズもおすすめ。シネマティックな横長映像や、独特のレンズフレアを表現できるため、映画のような仕上がりを求めるVloggerに人気です。
K&F CONCEPT CPLフィルター 52mm

反射を抑えて空や水面の色を鮮やかに表現する偏光フィルター。外での風景撮影や旅行写真をワンランク上の仕上がりにしてくれます。
NEEWER BASICS 15倍マクロスマホレンズキット 37mm

手軽に接写を楽しめるマクロレンズ。花や小物、料理などをくっきり撮影できます。クリップ式で装着も簡単、SNS映えする写真が撮れる一本です。
SmallRig 1.55x スマホ用映画レンズ (T マウント) アナモルフィックレンズ

映画のような横長映像や独特のレンズフレアを再現できるプロ仕様レンズ。Vlogやシネマティックな動画づくりにこだわる人におすすめです。
音声を強化するマイク関連
ワイヤレスマイク
映像がきれいでも音がこもってしまうと作品の完成度は下がります。最近はスマホ対応の小型ワイヤレスマイクが人気。インタビューや屋外撮影でクリアな音を録音でき、編集時の負担も軽減できます。
ピンマイク
よりシンプルに音質を向上させたい場合は、Lightning / USB-C対応のピンマイクが便利です。小型で目立たず、Vlogやオンライン配信にも最適。1万円以下で導入できる手軽さも魅力です。
DJI Mic Miniトランスミッター

DJIの高性能ワイヤレスマイク。小型で扱いやすく、ノイズの少ない高音質録音が可能。出先での撮影や会話中心の動画に最適です。
iPhone/iPad/PC対応 ピンマイク ワイヤレス

軽量で目立たないピンマイク。服にクリップするだけで音質が大幅アップします。オンライン配信やVlogなど、気軽に導入できる定番アイテムです。
SHURE シュア MV88+ ビデオキット ステレオコンデンサーマイク

本格的な録音を求める人に人気のマイク。ステレオ録音が可能で、音楽演奏やインタビューにも対応。スマホと接続するだけで高音質な収録ができます。
長時間撮影に必須のストレージ・電源系
外付けSSD・ストレージ
4KやProRes動画を撮ると、あっという間にiPhone本体のストレージが埋まってしまいます。そのため外付けSSDやストレージ拡張アイテムは必需品。SanDiskやSamsungなど、信頼性の高いブランドを選ぶと安心です。
SanDisk SSD(1TB)

読み書き速度が速く、動画編集もスムーズ。軽量で持ち運びやすく、iPhone撮影データのバックアップにも最適です。
バッファロー SSD(1TB)

コスパに優れた定番モデル。USB-C対応でiPhoneやiPadと直接接続可能。撮影後のデータ整理を効率化したい人におすすめ。
Nextorage SSD(2TB)

ソニー系列ブランドによる高信頼モデル。2TBの大容量で長時間の4K撮影にも余裕。耐衝撃設計で出先の作業にも安心です。
モバイルバッテリー
動画撮影はバッテリー消費が激しいため、大容量モバイルバッテリーは必須アイテム。AnkerやBelkinのMagSafe対応モデルなら、ケーブル不要で手軽に充電できるのもポイントです。
Anker Zolo Power Bank(10,000mAh, ワイヤレス対応)

MagSafe対応のワイヤレスモバイルバッテリー。ケーブルなしでiPhoneを充電でき、外出中の撮影でも電源切れの心配なし。
Anker Zolo Power Bank(10,000mAh, 最大30W出力, USB-Cケーブル付)

Ankerの大容量モバイルバッテリー。上記アイテムと異なりMagSafe充電には対応していませんが、その分コスパが非常に高く、大人気のアイテムです。
Anker MagGo Power Bank(10,000mAh, 最大35W出力, Apple Watch対応)

高速充電とApple Watch対応が魅力。スマホもアクセサリーもまとめて充電できる、クリエイター向けの高出力モデルです。
まとめ|iPhoneカメラを活かすならアクセサリーも活用しよう
iPhoneのカメラ性能は年々向上していますが、周辺アクセサリーを組み合わせることで撮影体験はさらに広がります。
手ブレを防ぐジンバルや三脚、光を整えるLEDライト、クリアな音を残すマイク、そしてストレージやバッテリー。これらを上手に活用すれば、SNS用の写真からプロレベルの動画制作まで、幅広いシーンで頼れる相棒になるはずです。
iPhone 17シリーズを手に入れたなら、アクセサリーも合わせて揃えることで、日常の撮影体験をもっと快適にアップグレードしましょう!
iPhoneのおすすめ周辺機器・アクセサリーまとめ
▶︎ iPhone 17シリーズの保護ケースおすすめ徹底まとめ
▶︎ iPhone対応おすすめガラスフィルム8選|ブルーライトカット・覗き見防止・高光沢のタイプ別比較
▶︎ iPhoneスタンドおすすめ徹底ガイド|MagSafe対応・アーム式・折りたたみまで完全解説
▶︎ iPhoneのカメラレンズ保護フィルムは本当に必要?
▶︎ iPhoneと一緒に使いたいカメラ撮影アイテムおすすめ|ジンバル・三脚・マイク・ライトまで徹底ガイド