【iPhoneユーザー必見】楽天モバイルは本当に使える?eSIM・テザリング・電波状況を徹底検証レビュー

本サイトは記事の一部に広告リンクを含みます

iPhoneを使っているけれど、通信費をもっと抑えたい……そう考えている人に注目されているのが「 楽天モバイル 」です。
実はここ最近、eSIM対応や通信エリアの改善に加えてApple Watch連携まで進化していて、iPhoneとの相性がぐっと良くなっています。

とはいえ、「楽天モバイルってちゃんとつながるの?」「iPhoneで不具合ないの?」といった不安の声も根強く、契約をためらっている人も多いかもしれません。

本記事では、実際にiPhoneと 楽天モバイル を使っている筆者の視点から、

  • iPhoneで使う場合のメリット・注意点
  • 通信品質(電波の強さ)
  • eSIMの設定・使い勝手
  • テザリングやApple Watch連携の可否

といったポイントを実体験を交えて徹底検証。
Appleユーザーにとって本当に「アリ」なのか、リアルな使用感をもとにご紹介します。

楽天モバイルの料金体系|データ使用量に応じて自動で変動

楽天モバイルの料金は、月々のデータ使用量に応じて自動で段階的に変わる 楽天最強プラン 」が基本です。2025年時点での最新情報をもとに、以下のような体系になっています。

月間データ利用量月額料金(税込)
〜3GB1,078円
〜20GB2,178円
20GB以上(無制限)3,278円
  • 通話:楽天リンクアプリを使えば国内通話が無料
  • テザリング:追加料金なしで無制限利用可能
  • eSIM対応:申し込み後すぐに利用開始可能(物理SIM不要)

通話も「 Rakuten Link 」アプリ経由なら国内通話が10分まで無料でかけ放題。ちょっとした通話なら料金がかかることはないので、筆者もよく利用しています。
テザリングも自由に使うことができるため、iPhoneのテザリングを利用して、iPadやMacBookでも自由にインターネットを楽しめます。

さらに、楽天市場でのポイント倍率アップや楽天ひかりとのセット割など、楽天経済圏ユーザーにとっては恩恵が大きいのも特徴です。

▶︎ 料金シミュレーション

iPhoneで楽天モバイルを使うには?eSIMと物理SIMの選択

2025年現在、iPhone 12以降のモデルであれば、 楽天モバイルのeSIMに正式に対応 しています。
物理SIMでも使えますが、利便性の観点ではeSIMのほうが圧倒的におすすめです。

eSIMのメリット

  • SIMカード不要、オンラインで契約直後に即日開通できる
  • 海外旅行やサブ回線との併用がしやすい
  • iPhone内で複数SIMを切り替えられる

楽天モバイルでは、公式アプリやマイページから簡単にeSIM発行・再発行が可能なので、iPhoneユーザーとの相性はかなり良好です。

実際の通信速度と電波品質は?

楽天回線は基地局の整備が着実に進んでおり、 2025年7月で「人口カバー率99.9%」を達成 しています。都心部では楽天単独のエリアも増えており、日常的な利用には十分なレベルに達しています。

とはいえ、電波の性質上、建物の構造や地形によって通信品質が左右されることがあるため、注意が必要です。特に屋内の奥まった場所や、山間部・海沿いなどでは自動的にパートナー回線(au)へ切り替わる場面もあります。この場合、通信速度が低下したり、一時的に接続が不安定になる可能性があります。

◎ 安定して使えたシーン(実機検証)

  • 東京メトロ(地下鉄)全線:駅構内・トンネル内でも安定して通信可能。移動中の地図アプリ利用やLINE送受信にも支障なし。
  • 東海道新幹線(東京〜名古屋区間):動画視聴はやや途切れる場面があるが、SNS・チャット・ニュース閲覧などは問題なく行える。
  • 都市部のオフィス街・住宅街:新宿・渋谷・梅田・名駅周辺など、主要都市の屋外では常に快適な速度を維持。

△ 通信品質に注意したいシーン

  • 山間部や海沿いの観光地:建物外でも電波が弱くなることがあり、特に高所・トンネル付近では圏外になるケースも。
  • 鉄筋コンクリート造の建物内:大型ショッピングモールや地下フロアでは楽天回線が弱くなる場合あり。場所によってはパートナー回線でも遅延を感じることがある。

筆者はiPhoneに楽天モバイルeSIMを設定して全国各地で約5年半利用していますが、日常生活の範囲ではほとんど困る場面はなく、メイン回線として問題なく運用可能というのが率直な印象です。

テザリング・Apple Watch連携は?

テザリング:◎ 問題なし

iPhone × 楽天モバイル(eSIM)では、テザリングは問題なく使用可能です。
PCやiPadとの接続もスムーズで、複数端末での利用を前提としたモバイルワークにも十分対応できます。

Apple Watch連携:◎ セルラー通信にも正式対応

楽天モバイルは、2024年11月よりApple Watchのセルラーモデルに対応した「 電話番号シェアサービス 」の提供を開始しています。

このサービスを利用すれば、iPhoneを持ち歩かなくても、 Apple Watch単体で通話・メッセージ・通知などが可能になります(月額550円/税込)

筆者もApple Watch Series 10で実際に使用していますが、外出先でもスマホなしで通知を受け取れるのは非常に便利。ランニングや買い物など、ちょっとした外出時の自由度が格段に上がりました。

もちろん、これまで通りのBluetooth接続(iPhoneが近くにある場合)での利用も可能なので、iPhoneと一緒に持ち歩く方は特に設定を意識する必要はありません。

Apple Watchの最新モデル|新機能や特徴を徹底まとめ

▶︎ Apple Watch 11の新機能や特徴はこちら
▶︎ Apple Watch SE 3の新機能や特徴はこちら
▶︎ Apple Watch Ultra 3の新機能や特徴はこちら

こんな人には楽天モバイルがおすすめ

  • iPhoneの利用で月額料金を抑えたい
  • 楽天市場や楽天トラベルを使っている人
  • テザリングやモバイルワークを日常的に行う人
  • 通話を無料で済ませたい人(Rakuten Link活用)

逆に、

  • 山間部や地下エリアで常に安定した通信を求める人

には、 楽天モバイルをサブ回線として利用 することをおすすめします。

iPhoneと一緒に使いたいアクセサリー&サービス

楽天モバイルを契約するなら、iPhone周りも一緒に整えておくと快適です。

【急速充電対応】2025年最新!おすすめモバイルバッテリー

MacBook・iPadも同時充電可能な高出力モデル。楽天モバイルのテザリング時にも便利。旅行や外出先でも安心です。

【Apple WatchとiPhone両方対応】Apple Watchユーザーにぴったり

iPhone・Apple Watchに同時に充電可能。洗練されたデザインで所有欲も満たされます。

【iPhone 16シリーズ向け】おすすめ保護フィルム・ケース

Ringo MagazineのiPhone用フィルム特集でタイプ別に詳しく紹介中です。

iPhoneのおすすめ周辺機器・アクセサリーまとめ

▶︎ iPhone対応のガラスフィルム8選|タイプ別比較
▶︎ iPhone用のスタンド徹底ガイド|MagSafe対応・アーム式・折りたたみ式
▶︎ iPhoneのカメラレンズ保護フィルム|本当に必要?おすすめ製品まとめ
▶︎ iPhoneを使ったカメラ撮影のおすすめアイテム
▶︎ iPhone用の車載ホルダー|おすすめ製品まとめ
▶︎ iPhoneシリーズの保護ケース|おすすめ製品まとめ

まとめ|iPhone × 楽天モバイルは、とにかくお得な選択肢

iPhoneユーザーにとって、楽天モバイルはまちがいなく「安くて便利」な回線のひとつです。特に、以下の点に人気の理由があるといえます。

一方で、電波の安定性には制限のある場合もあるため、自分のライフスタイルや行動範囲に合わせて選びましょう。

▶︎ 楽天モバイル公式
▶︎ 楽天モバイルの通信エリアはこちら

おすすめキャリアお得なキャンペーン詳細
楽天モバイル iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大24,000ポイント還元!

▶︎ 料金シミュレーション
▶︎ 家族割LP
▶︎ 最強青春プログラム

▶︎ 楽天モバイル公式サイトへ
ソフトバンクオンラインショップ 新トクするサポート+で最新のスマホが超おトク!

▶︎ ソフトバンク公式サイトへ
ahamo 他社からahamoへSIM乗り換えで20,000ポイントプレゼント!

▶︎ ahamo公式サイトへ

iPhone 17シリーズの徹底比較

▶︎ iPhone 17 vs iPhone Air の徹底比較はこちら
▶︎ iPhone 17 vs iPhone 17 Pro の徹底比較はこちら
▶︎ iPhone Air vs iPhone 17 Pro の徹底比較はこちら

iPhoneのおすすめ周辺機器・アクセサリーまとめ

▶︎ iPhone対応のガラスフィルム8選|タイプ別比較
▶︎ iPhone用のスタンド徹底ガイド|MagSafe対応・アーム式・折りたたみ式
▶︎ iPhoneのカメラレンズ保護フィルム|本当に必要?おすすめ製品まとめ
▶︎ iPhoneを使ったカメラ撮影のおすすめアイテム
▶︎ iPhone用の車載ホルダー|おすすめ製品まとめ
▶︎ iPhoneシリーズの保護ケース|おすすめ製品まとめ

Category:
@RingoMagazine
をフォローして最新情報をチェック!
最新記事
【iPhoneユーザー必見】楽天モバイルは本当に使える?eSIM・テザリング・電波状況を徹底検証レビュー
AirPodsの「カメラ搭載」で何が変わる?AI機能を強化する2026年の進化を徹底解説
iPhoneの折りたたみ型の噂まとめ|発売はいつ?Apple初のiPhone Foldの噂を徹底解説
【2025年最新】iPhoneと一緒に使いたいカメラ撮影のおすすめアイテム|ジンバル・三脚・マイク・ライトまで徹底ガイド
【2025年版】車内で便利なiPhoneアクセサリーまとめ|車載ホルダー・充電・ケーブルの選び方と厳選アイテムを解説
iPhone 18シリーズの全ラインナップの噂まとめ|いつ発売?折りたたみは?Pro・Air・Foldの違いを徹底解説
Amazon|最新ベストセラー
AD

最新記事

Latest Stories

【2025年版】車内で便利なiPhoneアクセサリーまとめ|車載ホルダー・充電・ケーブルの選び方と厳選アイテムを解説

iPhone 18シリーズの全ラインナップの噂まとめ|いつ発売?折りたたみは?Pro・Air・Foldの違いを徹底解説

iPhone Air 2の噂まとめ|いつ発売?性能・デザイン・チップ・発熱対策など徹底解説

iPhone 18 Proの噂まとめ|カメラが進化?デザイン・チップ・発売時期など徹底解説

iPhone 18の噂まとめ|無印モデルは発売時期がずれる?性能・デザイン・チップなど徹底解説

iPhone 18シリーズの価格の噂まとめ|値段は据え置きか上昇か、現時点での最新情報を徹底解説

error:
Amazon プライム対象