AirTagといえば、忘れ物防止グッズの定番としてすっかりおなじみになったアイテムです。2021年の登場以来、iPhoneユーザーの「鍵がない!」「バッグどこいった?」という日常のピンチを救ってきました。
ただ、実はこれまでハードウェアのアップデートが一度も行われていないんです。そんな中、Bloombergなど複数の海外メディアが「AirTag 2がいよいよ登場するらしい」と報じており、注目が集まっています。ここでは、現時点で分かっていることを整理しました。
AirTag 2で何が変わる?噂される主な変化4つ
1. 精度がさらにアップ?新しいUWBチップに期待
今のAirTagでも「探す」アプリの「正確な場所を探す」機能はかなり優秀ですが、その精度はUWB(Ultra Wideband)というチップの性能に大きく依存しています。
現行モデルに搭載されている「U1チップ」は、約10〜15メートルの範囲で方向と距離を正確に表示可能。しかし、iPhone 15シリーズやApple Watch Series 9に搭載された第2世代UWBチップでは、なんと最大60メートル先でも検出可能になったと報告されています。
AirTag 2ではこの新しいチップが採用される見込みで、「より遠くのバッグや荷物も探しやすくなる」可能性があります。旅行や外出が多い人にとっては大きな安心材料になるでしょう。
2. デザインは大きく変わらない?でもカード型の期待も根強い
複数の噂によれば、AirTag 2の外観は大きく変わらず、コイン型デザインが継続される可能性が高いようです。これは既存のケースやキーホルダー型アクセサリーとの互換性を保つためと考えられます。
ただし、ユーザーから根強い要望があるのが「財布に入れやすいカード型」。サードパーティ製のカード型トラッカーはすでに存在しますが、AirTagのような精密な方向表示機能(Precision Finding)には非対応です。
「もしApple純正でカード型AirTagが出たら絶対に欲しい」という声は依然多く、サプライズ発表の可能性に期待が残されています。

3. ストーカー対策の強化も注目ポイント
AirTagの便利さの裏で課題となってきたのがストーカー被害です。過去にはスピーカーを物理的に取り外して悪用するケースも報告されており、Appleは改善に動いています。
AirTag 2では、スピーカーを取り外したり無効化したりすることが困難になるよう、セキュリティ強化のために内部設計が進化する可能性が指摘されています。また、iOS 26の内部コードから「バッテリー残量を複数段階で通知する仕組み」が見つかったとも報じられており、使い勝手と安全性の両面で改善が進みそうです。
4. Vision Proとの連携も?
さらに面白いのが、AirTag 2がApple Vision ProやAR機能と連携する可能性です。将来的には空間コンピューティング上でAirTagの場所をリアルタイムに可視化できるようになるかもしれません。
これはまだ推測段階ですが、Appleが「AirTagを空間上で見せる」方向に動いているという情報もあり、AirTagが単なる忘れ物防止グッズを超えて、AR時代の位置情報ガジェットへ進化する可能性があります。
発売時期は2025年後半か
MacRumorsによると、「2025年内に登場する可能性が高い」とされています。WWDC 2025やiPhone発表イベントでは登場しませんでしたが、iOS 26にAirTag 2対応の記述が含まれているという報道もあるため、発表準備は進んでいると考えられます。
今買うべき?それとも待つべき?
AirTagを検討している人が気になるのは「今のうちに買うべき?それとも新型を待つべき?」という点ですよね。ここでは代表的なケースごとに考えてみましょう。
初代AirTagを今すぐ買うのがおすすめな人
今のAirTagでも「探す」アプリの精度は十分高く、日常生活で役立つことは間違いありません。しかも、AirTag 2はデザイン刷新や大胆な機能追加ではなく、UWBチップの強化やセキュリティ面の改善といった堅実な進化にとどまると予想されています。
そのため「大幅な変化を待つ必要はない」と考える人も多いでしょう。特に次のような人には、わざわざ待たずに今のモデルを手に入れる方が安心です。
- 鍵や財布を失くしがちで「1日でも早く安心したい」
- 現行モデルのセールで安く入手したい
- すでにAirTagを使っていて「追加で何個か欲しい」
現行モデルでも実用性は高く、セール時ならコスパも抜群。いますぐゲットすることで「探す時間」そのものを減らせます。
AirTag 2の登場を待つのがおすすめな人
一方で「せっかく買うなら最新機能を使いたい」という人も多いはずです。そうした人は新型の登場を待つ選択も有力です。
- 「より遠距離でも探せる機能」が絶対に欲しい
- ストーカー対策などセキュリティ面の強化を重視している
- Vision Proや次世代Apple製品との連携に興味がある
発表が近いと見られているため、数ヶ月待てる人にとってはAirTag 2を待つ価値があります。機能面での安心感や最新体験を重視するなら、発売まで様子を見るのが賢明でしょう。
まとめ|AirTag 2は「堅実な進化」に
AirTag 2は、劇的な変化というよりは「実用性をしっかり高めたアップデーAirTag 2は、劇的な変化ではなく実用性をしっかり底上げするアップデートになりそうです。
- より遠距離での探索が可能に(UWB強化)
- 改造されにくくなり安全性アップ
- デザインは据え置きだが、カード型の登場に期待
「次はどこにつけようかな」と考えるだけでもワクワクするガジェット。Appleの公式発表が待ち遠しいですね。
現行AirTagはセール中に手に入れておくのもアリ
最新モデルが出ると旧モデルが安くなるのが定番です。実際、現行のAirTag(第1世代)はすでにセール価格で販売されています。
「安く手に入れたい人」「追加で複数欲しい人」にとっては今がチャンスかもしれません。
AirTag(第1世代)1個入り
AirTag(第1世代)4個入り
iPhoneのおすすめ周辺機器・アクセサリーまとめ
▶︎ iPhone 17シリーズの保護ケースおすすめを5つのタイプ別に徹底まとめ
▶︎ iPhone対応おすすめガラスフィルム8選|ブルーライトカット・覗き見防止・高光沢をタイプ別比較
▶︎ iPhoneスタンドおすすめ徹底ガイド|MagSafe対応・アーム式・折りたたみまで完全解説
▶︎ iPhoneのカメラレンズ保護フィルムは本当に必要?メリット・デメリットを徹底解説