AirPods Pro 3を手に入れると、ついそのままのスタイリッシュな姿で使いたくなりますよね。けれど毎日持ち歩くうちに細かな傷がついたり、うっかり落としてしまったりするのはよくあること。せっかくの新モデルを長く快適に使うためには、やっぱりケースがあると安心です。
この記事では、「AirPods Pro 2との互換性」や「ケースを選ぶときの基準」を整理したうえで、AirPods Pro 3のケースを5つのタイプ別にわかりやすく整理して紹介します。どんなシーンで使うかを思い浮かべながら、自分にぴったりの一つを選んでみてください。
AirPods Pro 2のケースと互換性はある?
AirPods Pro 3とAirPods Pro 2は見た目がよく似ていますが、ケースのサイズはわずかに異なります。Pro 3は高さ・幅ともに少し大きめに作られているため、基本的にAirPods Pro 2のケースをそのまま流用することはできません。
「Pro 2/Pro 3兼用」と表記しているケースも一部ありますが、フィットが緩かったり硬すぎたりすることもあるので注意が必要です。大事なAirPodsを守るためには、やはりAirPods Pro 3専用設計のケースを選ぶのがおすすめです。
ケースを選ぶときに見るべきポイント
ESR AirPods Pro3 ケース(2025) AirPods Pro 第3世代対応 MagSafe対応 落下衝撃吸収カバー ストラップ付き 紛失防止 エアーポッズプロ3専用 Hybridシリーズ チタニウム
まずは、自分がAirPods Pro 3をどんな場面で使うかを思い浮かべてみましょう。通勤のバッグに放り込む、ジムで使う、仕事中は机の上に置きっぱなし──使い方が決まれば、選ぶべきケースも自然と絞れます。目安になる基準は次の4つです。
- 保護性能
落としやすい・外で使うことが多いなら耐衝撃タイプを。アウトドア派は防水・防塵の表記(IP規格)もチェックしましょう。ヒンジ周りまで守る設計か、蓋が勝手に開かないロック感も確認すると安心です。 - 持ち運びやすさ
ストラップやカラビナ付きならバッグやベルトに固定できて取り出しがラク。ポケット派は薄さ・軽さも重要です。滑りにくい素材だと落下リスクも減らせます。 - 充電対応
MagSafe対応(マグネット内蔵)だとワイヤレス充電器にピタッと吸着してズレません。ワイヤレス充電自体への対応、ケーブル充電時のポート周りの干渉の有無も忘れずに確認しましょう。 - デザイン性
透明タイプで本体の色を活かすか、カラーやレザーで雰囲気を変えるか。手触り(マット/グリップ感)や、前面の充電LEDが見える窓の有無も地味に使い勝手を左右します。
それでも迷ったら「保護性能」と「充電対応」を優先し、そのうえで「持ち運びやすさ」「デザイン性」を好みで調整するのがおすすめです。
毎日触れるものだからこそ、見た目だけでなく使いやすさや機能性で選ぶと、買ってから後悔しにくくなります。
透明・シンプルなケース|軽さを優先したい人に
ポケットに入れてもかさばらず、見た目もスマート。普段はシンプルで十分という人にはこのタイプが最適です。
Seefox|クリア TPU 軽量ケース

LEDライトが見える設計で、充電状態の確認もスムーズ。軽量TPU素材で毎日のちょっとしたキズから守ってくれる、シンプルなクリアケースです。
TALENANA|厚みのあるクリアケース

ちょっと個性的なクリアケースを探している人におすすめ。厚みがあり耐衝撃性も高めです。磁気ロック付きで、バッグの中でフタがパカッと開いてしまう心配も少ない設計になっています。
NIMASO|シリコン ブラックケース

手触りが柔らかいシリコン素材。落下時の衝撃をやわらげつつ、汚れが目立ちにくいのが魅力。コスパも良く「まずは一つ試してみたい」という人にぴったりです。
耐衝撃・防水ケース|とにかく守りたい人に
アウトドアやスポーツシーンでAirPodsをガシガシ使うなら必須。米軍MIL規格対応のSpigenや、落下防止設計のESRモデルは特に人気です。
Spigen|耐衝撃ラギッド・アーマー

米軍MIL規格対応のタフ設計。TPU素材で衝撃吸収力が高く、無骨で男前なデザインも人気です。
OJBSEN|ロック付きハードケース

自動ロック機構でフタが不用意に開かない仕様。クリーニングキット付きで、日常的にしっかり使いたい人に向いています。
ESR Cyberシリーズ|MagSafe対応ハードケース

MagSafe対応でワイヤレス充電もスムーズ。頑丈な作りながらも見た目はスタイリッシュで、アウトドアから普段使いまで万能です。
ストラップ・カラビナ付きケース|外出や旅行に便利
バッグにぶら下げておけば、取り出すときに探す手間が減ります。特に「よくAirPodsを無くしそうになる」という人には安心感が大きいタイプです。
Teyomi|レザー調ストラップ付きケース

レザー調デザインでシンプルながら、落下防止と持ち運びやすさを両立。ストラップ付きで安心感が増します。
ESR Hybridシリーズ|MagSafe+ストラップ付き

衝撃吸収力のあるカバーに紐付きで、旅先や通勤通学で活躍。MagSafeにも対応していて機能性も抜群です。
elago CLEAR STRAP CASE|遊び心あるクリアカラー

淡いアクアブルーが涼しげなデザイン。シンプルなストラップ付きながら遊び心があり、さりげなく個性を出したい人におすすめです。
レザーケース|大人っぽく、長く愛用したい人に
ビジネスシーンにも馴染むのが本革レザーケースやレザー風合皮ケース。耐久性があり、使い込むほどに味わいが出てきます。ギフトとしてもおすすめです。
本革レザーケース|長く愛用したい人に

分離式で装着もスムーズ。シックなブラウンは男女問わず人気で、ギフトにも選びやすい定番モデルです。
RFUNGUANGO|レザー風ホワイトケース

ホルダーやキーチェーン付きで実用性も高いレザー風モデル。きれいめな雰囲気が好きな人におすすめです。
デザインケース|おしゃれを楽しみたい人に
透明なクリアタイプでAppleロゴを活かしたり、レザーやカラーケースで雰囲気を変えたり。TORRASやCASETiFYならデザイン性が高く、ファッションの一部として楽しめます。
ESR Cyberシリーズ|チタニウムデザイン

高級感のあるメタリックデザイン。機能性とデザイン性を両立させたい人に。
TRONWIN|レトロゲーム機デザイン

遊び心あふれるユニークな見た目。人と違うケースを選びたい人におすすめです。
AhaStyle|携帯ゲーム機風シリコンケース

柔らかいシリコン素材で衝撃に強く、懐かしい携帯ゲーム機風のデザイン。個性的でユニークながら、選びやすい落ち着いたカラーです。
まとめ|自分に合ったケースを選ぼう
AirPods Pro 3のケース選びは、ただのアクセサリー選びではありません。毎日持ち歩くものだからこそ「守る」「便利」「おしゃれ」といった要素を自分なりに優先順位づけして選ぶのが大切です。
AirPods Pro 3は登場したばかりということもあり、ケースのラインナップはまだ限られています。ただし、人気モデルだけに各ブランドから続々と新作が投入される見込みです。この記事でも新しいケースが登場し次第、随時更新していきますので、気になる方はブックマークしてチェックしてみてください。
▶︎ Amazon公式ページでAirPods Pro 3の最新ケースをチェック
AirPodsのおすすめ周辺機器・アクセサリー
▶︎ AirPodsのイヤーチップや交換時期のまとめ記事はこちら
▶︎ AirPods Pro 3用のおすすめケース記事はこちら
▶︎ AirFly SEとProの比較記事はこちら