2024年に登場したiPad Air(第6世代・M2搭載)は、それまでの中間モデルという立ち位置を大きく進化させた存在です。パワフルなM2チップを搭載し、シリーズ初となる13インチモデルを新たに加えたことで、仕事にも趣味にも使える幅の広さがぐっと増しました。さらに2025年現在、価格が下がりつつある今が狙い目とも言われています。この記事では、最新のiPad Airをわかりやすく解説していきます。
iPad Air(M2/2024)はどう進化した?
iPad Airは「軽量かつ高性能」を両立する人気シリーズで、学生やクリエイター、ビジネスユーザーまで幅広く選ばれています。2022年の第5世代はM1チップを搭載し、従来のAirから大きな性能ジャンプを果たしました。
そして2024年には第6世代が登場し、M2チップやストレージ構成の拡大、カメラやApple Pencil対応の改善が加わっています。以下の表で両モデルの主な違いを整理してみましょう。
iPad Air(M1)vs iPad Air(M2)の比較表
項目 | iPad Air 第5世代(M1, 2022) | iPad Air 第6世代(M2, 2024) |
---|---|---|
デザイン | ![]() | ![]() |
発売日 | 2022年3月18日 | 2024年5月15日 |
チップ | Apple M1(8コアCPU・8コアGPU・16コアNeural Engine、8GB RAM) | Apple M2(8コアCPU・10コアGPU・高性能GPU強化版) |
サイズ | 11インチ | 11インチ / 13インチ |
ストレージ構成 | 64GB / 256GB | 128GB / 256GB / 512GB / 1TB |
カメラ位置と機能 | 前面カメラは短辺に位置 | 前面カメラが長辺側に移動(横向きビデオ通話に最適化) |
Apple Pencil 対応 | USB-C Pencil対応(Pro使用不可 | Apple Pencil Proに対応 |
カラー展開 | ブルー・パープル・ピンク・スターライト・スペースグレイなど全5色 | 青・紫・スターライト・スペースグレイの4色 |
第6世代は、第5世代と比べてM2チップによる性能向上、最小ストレージ128GBスタート、横向きに最適化されたカメラ配置変更、そしてApple Pencil Pro対応が大きな進化ポイントです。オンライン会議や学習用途で使う人、クリエイティブな作業に利用したい人にとって、第6世代の利便性は大きく向上しています。
iPad Air(M2)の主な特徴4つ|2年越しの進化
特徴①|M2チップで「本格派iPad」に

2024年モデルのiPad Airを語るうえで外せないのが、AppleシリコンM2チップの搭載です。前世代のM1よりも処理能力が向上し、アプリの切り替えや動画編集、画像処理もサクサク。普段使いではオーバースペックに感じるほど余裕があり、クリエイティブ用途にもしっかり応えてくれる存在です。特にリモートワークや学習用途での作業では、ストレスのない動作が毎日を快適にしてくれます。
特徴②|待望の13インチモデル登場

従来の11インチモデルに加えて、新しく13インチモデルが加わったのは大きなポイントです。より広い画面でPDFや資料を表示したり、2つのアプリを並べて作業したり、Stage Managerを活用できたりと、マルチタスク性が大幅に向上。動画鑑賞やイラスト制作でも迫力と作業効率が段違いです。「iPad Airは手軽だけど画面が小さい」からiPad Proを選んでいたという人にとって、iPad Airに大型13インチの選択肢が登場したことは待望の進化だといえるでしょう。
特徴③|Apple Pencil Proに正式対応

従来のAirは第2世代Apple Pencilまでしか使えませんでしたが、今回からApple Pencil Proに対応することになり、表現力や操作性が一段と広がりました。
Apple Pencil Proは、握ったときの圧力や回転を感知できるセンサーを搭載しており、ペンをひねるだけでブラシの切り替えやツールの変更が可能です。触覚フィードバックも備えているため、画面上で描いたり選択したりする感覚がぐっとリアルになりました。iPad Airに対応したことで、イラスト制作やデザイン、PDFへの書き込みなどがより直感的かつ効率的にこなせます。
特徴④|カメラと通信機能の強化
カメラも着実に進化しました。フロントカメラは12MPの超広角で、横向きに配置されたため、ビデオ通話中に自然な視線で会話できます。さらにCenter Stage対応で、自動的にフレームの中心に収めてくれるのも便利。リアカメラも12MPで、日常の撮影や4K動画記録に十分対応します。通信機能はWi-Fi 6Eと5Gをサポートし、安定した高速接続が可能。USB-C端子の汎用性も相まって、外部アクセサリーとの組み合わせも自由度が高くなりました。
特徴⑤|ストレージとカラーバリエーション

ストレージは128GBから1TBまで選べる構成となり、写真や動画をたっぷり保存する人でも安心。デザインは従来のフラットエッジを踏襲しつつ、カラーバリエーションにブルーやパープルが加わり、選ぶ楽しみも広がりました。落ち着いたカラーを選んでビジネス用に、華やかなカラーでプライベート用にと、用途や好みに合わせて選べるのもiPad Airらしい魅力です。
iPad Air(M2)はどんな人におすすめ?
Apple 2024 13 インチiPad Air (M2): Liquid Retina ディスプレイ、128GB、横向きの 12MP フロントカメラ/12MP バックカメラ、Wi-Fi 6E、Touch ID、一日中使えるバッテリー - スペースグレイ
iPad Air(M2)は、「iPad Proほどの価格や性能は必要ないけれど、無印iPadでは物足りない」と感じる人にぴったりのモデルです。性能・サイズ展開・アクセサリー対応のバランスが非常に優れているため、幅広いユーザー層にフィットします。
おすすめ①|学習やリモートワークを効率化したい人
M2チップによる処理性能のおかげで、オンライン授業やビデオ会議はもちろん、複数アプリを同時に使っても動作がもたつきません。レポート作成や資料チェック、ノートアプリでの手書きメモまで快適にこなせるので、学生やリモートワーカーの頼れる相棒になります。
おすすめ②|クリエイティブ作業に挑戦したい人
Apple Pencil Proに対応したことで、イラスト制作やデザイン、PDFへの書き込みなどが格段にやりやすくなりました。13インチモデルなら大画面でキャンバスの広さを活かした作業ができるので、本格的なクリエイターを目指す人や趣味で絵を描く人にも十分応えられる一台です。
おすすめ③|エンタメを存分に楽しみたい人
動画視聴や読書をゆったり楽しみたい人には、11インチは持ち運びやすさが、13インチは大画面の迫力がそれぞれ魅力です。スピーカー性能やディスプレイ品質も十分で、映画やドラマを日常的に楽しむ人にとって「ちょうどいい選択肢」となるでしょう。
今がラストチャンス?在庫限りのM2を見逃すな
ここがとても重要なポイントです。iPad Air(M2搭載モデル)は、すでにApple公式ストアでの販売を終了しており、いま新品を購入できるのはAmazonや家電量販店の在庫限りとなっています。そして、M3モデルの登場によって価格が下がり、まさに「型落ち価格で掘り出し物を手に入れる最後のチャンス」となっているのです。
では、M3ではなくM2をあえて選ぶメリットは何でしょうか?
コストパフォーマンスを最優先したい人
M3は確かに新しいチップを搭載していますが、日常使いではM2との体感差は大きくありません。ウェブ閲覧、動画視聴、SNS、オンライン授業、資料作成といった一般的な用途なら、M2でも十分すぎる性能を発揮します。にもかかわらず、値下げされたM2はM3よりも数万円安く買えるケースが多いため、「性能は十分、価格はできるだけ抑えたい」という人にとって最適解です。
長期的に安定して使いたい人
M2はAppleシリコン世代の最先端チップで、これから数年間のiPadOSアップデートも保証されています。つまり型落ちとはいえ、長期的に安心して使えるポテンシャルを持っています。新品で安く手に入るうえ、サポート期間もしっかり残っている今こそが買い時といえます。
iPad Air (M2) 11インチ
Apple 2024 11インチiPad Air (Wi-Fi, 512GB) - スペースグレイ (M2)
iPad Air (M2) 13インチ
Apple 2024 13 インチiPad Air (M2): Liquid Retina ディスプレイ、128GB、横向きの 12MP フロントカメラ/12MP バックカメラ、Wi-Fi 6E、Touch ID、一日中使えるバッテリー - スペースグレイ
まとめ|高性能 × コスパ最高。M2モデルは今こそ「買い」
iPad Air(M2)は、今のタイミングだからこそ選ぶ価値のあるモデルです。
- M2チップの安定した処理能力で、学習や仕事、日常的なアプリ操作までストレスなく使える
- Apple Pencil Pro対応により、手書きやイラスト制作もスムーズに
- 選びやすい価格設定で、性能と使いやすさのバランスも◎
すでにApple公式での販売は終了しており、いま流通しているのは家電量販店やオンラインショップの在庫のみ。新品を割安に手にできる機会は限られているため、ちょうど良い性能のiPadが欲しいという人にとって、今は絶好のタイミングです。
▶︎ Amazon公式ページで最新iPad Airをチェック


iPadの最新モデルに関する新機能・特徴まとめ
▶︎ 最新iPad(第11世代)の新機能や特徴についてはこちらの記事をチェック
▶︎ 最新iPad mini(第7世代)の新機能や特徴についてはこちらの記事をチェック