【2025年最新】最新iPadはいつ出る?全モデルの発表時期を過去データから徹底予想

iPadシリーズの新モデルは「いつ出る?」が永遠のテーマですよね。この記事では、過去10年以上にわたる新モデルの発表日を徹底分析し、その傾向から2025〜2026年の次期iPad登場タイミングを予想します。さらに、買い時を逃さないチェックポイントお得なセールのタイミングも解説します。

次世代 iPad|モデル別の最新情報・噂まとめ

▶︎ 次世代モデルiPad(第12世代)の噂まとめ
▶︎ 次世代モデルiPad mini(第8世代)の噂まとめ
▶︎ 次世代モデルiPad Air(M5)の噂まとめ
▶︎ 次世代モデルiPad Pro(M6)の噂まとめ

Amazon Black Friday

2025〜2026年のiPad新モデル発表予想

モデル発表時期予想根拠・過去傾向
iPad Air(M4またはM5)2026年3〜5月Airは直近3世代連続で春発表
iPad Pro(M6)2026年10月又は2026年5月前後約18ヶ月周期で発表
iPad(第12世代)2026年3月〜5月2025年モデルは春発表
iPad mini(第8世代)2026年秋以降近年は不定期、2026年秋が濃厚予想

次世代 iPad|モデル別の最新情報・噂まとめ

▶︎ 次世代モデルiPad(第12世代)の噂まとめ
▶︎ 次世代モデルiPad mini(第8世代)の噂まとめ
▶︎ 次世代モデルiPad Air(M5)の噂まとめ
▶︎ 次世代モデルiPad Pro(M6)の噂まとめ

iPad Airの発表傾向|春モデル化が定着か

モデル発表日備考
iPad Air(初代)2013年10月22日秋発表
iPad Air 22014年10月16日秋発表
iPad Air 3(A12)2019年3月18日春発表へ移行
iPad Air 4(USB-C)2020年9月15日秋発表(iPhoneと同日)
iPad Air 5(M1)2022年3月8日春発表
iPad Air 6(M2)2024年5月7日13インチモデル追加
iPad Air 7(M3)2025年3月4日発表、3月12日発売M3チップ搭載でパワーアップ
iPad Air 8(M4?)2026年春?

iPad Airの発表時期の傾向と予想

iPad Airシリーズは、2013年に初代が登場して以来、比較的シンプルで軽量な設計と価格帯で人気を集めてきたモデルです。かつてはiPhoneと同じ秋のタイミングで発表されることもありましたが、近年はそのサイクルが大きく変わりつつあります。

特に顕著なのが、2020年以降の「春発表」への移行傾向です。2022年の第5世代(M1チップ)、2024年の第6世代(M2チップ+13インチ追加)2025年の第7世代(M3チップ)はすべて3月〜5月に集中して登場しており、現在ではAirシリーズは完全に「春モデル」として定着しています。
また、2024年はiPad Proと同時発表されたことで、Appleが中位〜上位モデルをひとまとめにするパターンも登場しました。

今後もiPad Airは春発表のパターンが続く可能性は高く、次期iPad Air(M4チップと予想)も春の発表イベントで登場するとの噂が有力です。

iPad Airの最新モデル

iPad Proの発表傾向|次世代モデルの発表は2025年10月頃か

モデル発表日備考
iPad Pro 12.9″(初代)2015年9月9日秋(11月発売)
iPad Pro 9.7″2016年3月21日春発表
iPad Pro 2(10.5″/12.9″)2017年6月5日WWDC枠(初夏)
iPad Pro 3(USB-C)2018年10月30日秋発表
iPad Pro 4(A12Z)2020年3月18日春発表
iPad Pro 5(M1+mini-LED)2021年4月20日春発表(5月発売)
iPad Pro 6(M2)2022年10月18日秋発表
iPad Pro 7(M4 / 第7世代)2024年5月7日春発表(5月発売)、有機EL化、Apple Pencil Proに対応
iPad Pro(M5 / 第8世代)2025年10月15日メモリ強化、通信機能改善
iPad Pro(M6 / 第9世代)2026年10月?2027年春?大画面化&C2モデムへ?

iPad Pro(M6)の登場時期はいつ?

2025年10月にiPad Pro(M5)が登場したことを踏まえると、次世代モデルとなるiPad Pro(M6)は2026年秋〜2027年春に発表される可能性が高そうです。

Appleはこれまで、iPad Proをおよそ18ヶ月周期でアップデートしており、M1(2021年春)→M2(2022年秋)→M4(2024年春)→M5(2025年秋)と続いてきました。

この流れをもとに計算すると、M5から約18ヶ月後となる2027年春(4〜5月頃)が最も自然な発表時期だと予想できます。特にAppleは2024年にM4モデルを春の主役として発表しており、再び同時期にProを投入する可能性は十分にあります。

ただし、Appleが製造や新モデム「C2」の開発スケジュールを優先する場合、2026年秋頃に前倒しで登場する可能性も残されています。

つまり、M6は2026年秋〜2027年春のいずれかのタイミングで発表される見通しであり、iPad Proシリーズが次の完成形に近づく節目となるモデルになりそうです。

iPad Proの最新モデル(2025年10月発売)

Apple(アップル)
¥168,800 (2025/11/15 11:39時点 | Amazon調べ)
\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazonで見る
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場で見る
Apple(アップル)
¥218,800 (2025/11/15 11:52時点 | Amazon調べ)
\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazonで見る
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場で見る

iPad(無印モデル)の発表傾向|春・秋両パターンあり

モデル発表日備考
iPad(初代)2010年1月27日Apple初のタブレット。9.7インチディスプレイ。
iPad(第2世代)2011年3月2日薄型化、前後カメラ搭載。
iPad(第3世代)2012年3月7日Retinaディスプレイ初搭載。
iPad(第4世代)2012年10月23日Lightningポート採用。半年で異例の世代交代。
iPad(第5世代)2017年3月21日約2年半ぶりの無印iPad復活。A9搭載。
iPad(第6世代)2018年3月27日教育向けイベントで発表。Apple Pencil対応。
iPad(第7世代)2019年9月10日10.2インチに大型化、Smart Keyboard対応。
iPad(第8世代)2020年9月15日A12 Bionic搭載、処理性能向上。
iPad(第9世代)2021年9月14日True Tone対応、センターフレーム搭載。
iPad(第10世代)2022年10月18日新デザイン(ホームボタン廃止、USB-C)、A14搭載。
iPad(第11世代)2024年5月7日第10世代と同デザイン継続、内部性能が進化。
iPad(第12世代)2025年5月?A18チップ搭載の予想

iPadの発表時期の傾向と予想

無印iPadは長らく秋(特に9月)発表が主流で、iPhoneと同時期に登場することが多いモデルでした。特に第5世代から第9世代までは、年1回・秋発表のサイクルが安定して続いていたのが特徴です。なお、第4世代は例外的に、わずか半年のスパンで登場した特異なモデルです。

そして、2024年の第11世代では初めて春(5月)発表となり、iPad Air・Proと並ぶ同時発表という大きな転換点を迎えました。
次世代iPadは2025年春に発表されるとの予想があり、今後も無印iPadは、AirやProと歩調を合わせる形で春発表へとシフトしていく可能性が高いといえます。

iPadの最新モデル(2024年5月発売)

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazonで見る
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場で見る

iPad mini の発表傾向|不定期で読みづらい

モデル発表日備考
iPad mini(初代)2012年10月23日初の小型iPad。iPad 4と同時発表。
iPad mini 2(Retina)2013年10月22日Retinaディスプレイ搭載。iPad Airと同時発表。
iPad mini 32014年10月16日Touch ID搭載。iPad Air 2と同時発表。
iPad mini 42015年9月9日薄型・軽量化。iPhone 6sと同時発表。
iPad mini 5(A12)2019年3月18日約3年半ぶりの更新。Air 3と同時発表。
iPad mini 6(全面液晶)2021年9月14日USB-C・電源ボタンTouch ID。iPhoneと同時発表。
iPad mini 72024年10月15日A17 Proチップ、Apple Pencil Proに対応
iPad mini 82026年秋?有機EL化?

iPad miniの発表時期の傾向と予想

iPad miniシリーズは、独自のニーズを満たすコンパクトサイズのタブレットとして、非常に根強いファンを持つモデルですが、発表タイミングについては非常に不規則なのが特徴です。

たとえば、2015年のmini 4はiPhoneと同じ9月に発表され、2019年のmini 5はiPad Air 3と同時に春に登場、2021年のmini 6は再び秋のiPhoneイベントと合わせて発表されました。
そして、2024年のmini 7は10月に単独で発表されるという、また違ったパターンがとられました。

さらに、miniは更新周期もやや特殊。2〜3年おきのリフレッシュが基本で、毎年のように新モデルが登場するiPhoneやiPad Air/Proとはサイクルが異なります。

そのため、iPad miniについては「次はいつ出るのか?」という予測が非常に難しく、買いたい時が買い時というスタンスで選ぶ方が賢明でしょう。
特に、現行モデル(mini 7)はA16チップを搭載し、今後数年は十分な性能を保てる設計です。必要なタイミングで手に入れ、長く使うことを前提に選ぶのが現実的な判断といえます。

iPad miniの最新モデル(2024年10月発売)

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazonで見る
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場で見る

モデル別おすすめ早見表(2025年版)

モデルこんな人におすすめ買いタイミング
iPad Air(M3)動画編集やマルチタスクも快適にこなしたい春の発表直後 or Prime Dayセール
iPad Pro(M5)最高性能+OLEDで映像・デザイン重視派新モデル発表直後、品薄に注意
iPad(第11世代)学校やビジネスでの基本利用在庫処分セールや旧モデル特価時期
iPad miniコンパクトで手軽なモデルを探している発表直後 or 秋のセール期

買い時とセール時期の関係

発表直後(3月〜5月)

  • 旧モデルが値下がりする可能性
  • Amazonや家電量販店で在庫処分セールあり

発表から2ヶ月後(6〜7月)

  • 販売店やウェブサイトによっては新モデルが割引の可能性あり
  • 家電量販店の還元セールあり

大型セール期(7月Prime Day、11月ブラックフライデー)

  • 新旧モデル両方がセール対象に
  • 在庫とカラーに注意(人気モデルは売り切れが早いので注意

まとめ

  • 2024年はAir / Pro / 無印が春に同日発表
  • 2025年はiPad / iPad Airが春、iPad Proが秋に発表
  • 2026年はiPad / iPad Airが春に発表か
  • iPad miniだけは不定期でサイクルが読みにくい

iPadをお得に買いたいなら、3〜5月の発表に備えて旧モデルを狙う戦略や、初夏の新モデル価格安定期を待つ方法がおすすめです。

旧モデル(M2、2024年モデル)の在庫が安くて豊富な今が狙い目!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazonで見る
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場で見る

まとめ|iPadシリーズは春発表が主流に

2025年も「iPad春祭り」の傾向は継続中です。モデル別の周期と発表タイミングを把握しておけば、買い時を見誤らずに済むので、随時動向をチェックしておきましょう。

Ringo Magazineでは今後も最新ガジェットの動向やセール情報を随時更新予定。最新情報が気になる方は、公式Xアカウント(@RingoMagazine)をフォローしてくださいね!

次世代 iPad|モデル別の最新情報・噂まとめ

▶︎ 次世代モデルiPad(第12世代)の噂まとめ
▶︎ 次世代モデルiPad mini(第8世代)の噂まとめ
▶︎ 次世代モデルiPad Air(M5)の噂まとめ
▶︎ 次世代モデルiPad Pro(M6)の噂まとめ

iPadの周辺機器・アクセサリー

▶︎ Apple Pencilの全種類とiPad対応機種まとめ
▶︎ iPad対応のタッチペンおすすめ7選まとめ
▶︎ iPad用のMagic Keyboard 全種類を徹底解説

@RingoMagazine
をフォローして最新情報をチェック!
最新記事
【2025年最新】iPadシリーズの価格を徹底ガイド|コスパがいいモデルは?予算別・用途別で考える買い方解説
【2025年最新】iPadシリーズのディスプレイ徹底ガイド|LED・OLEDモデルの違いとおすすめの選び方
【2025年最新】iPadシリーズのカラー選び徹底ガイド|何色を選ぶべき?色合いの違いは?
【2025年最新】Apple製品のディスプレイ種類を比較|LED・ミニLED・OLEDの違いは?選び方を徹底解説
【2025年最新】iMac M4の新機能や特徴まとめ|処理性能・新色・カメラ・メモリ構成など徹底解説
【2025年最新】iPadシリーズのチップ徹底ガイド|AシリーズとMシリーズは何が違う?どこまで性能が必要?
Amazon|最新ベストセラー
AD

最新記事

Latest Stories

【2025年最新】iPadシリーズの価格を徹底ガイド|コスパがいいモデルは?予算別・用途別で考える買い方解説

【2025年最新】iPadシリーズのディスプレイ徹底ガイド|LED・OLEDモデルの違いとおすすめの選び方

【2025年最新】iPadシリーズのカラー選び徹底ガイド|何色を選ぶべき?色合いの違いは?

【2025年最新】iPadシリーズのチップ徹底ガイド|AシリーズとMシリーズは何が違う?どこまで性能が必要?

【2025年最新】iPadシリーズのバッテリーを徹底比較|どのモデルが一番長持ち?用途別の持ち時間まで解説

【2025年最新】iPadシリーズのカメラ性能の違いを徹底比較|広角カメラ・センターフレーム・LiDARなど特徴を解説

error:
Amazon プライム対象